三連勤開けの休み | 雨のち、くもりのち、時々はれ

雨のち、くもりのち、時々はれ

もうすぐ還暦^_^
辛かった過去や趣味、お出かけ、日々の感じたこと等を書いてます。

三連勤がかなりキツイです。
毎朝頓服飲んで耐えました。
今月の目標は、なるべく早退しない事。



三連勤開けの休みに、先日の着物リサイクルショップで、お取り置きしてもらってたのを、支払いと取りに、着物で行く予定でしたが、

身体がガチガチで、ネットカフェのマッサージシートに行こうと思い、洋服で行きました。


【着る予定だったコーデ】

紬の袷、総絞りの羽織、半幅帯






紬の袷、名古屋帯





リサイクルショップの1Fは、知的障害の方々の、就業支援のカフェになっており、丁寧な接客と、ものすごく落ち着く空間で、モーニングを頼んで、読書しながら、まったりしました。


お昼のランチも、繁盛してました。


週一で、「こども食堂」(今話題の)もされてるようです。



リサイクルショップと、カフェ、いい場所見つけたなと思いましたおねがい




あ、先日、林先生のTVで、姫路城と好古園をやってましたね。

大奥や時代劇で撮影されてたのは、知ってましたが、姫路城の黒や、白、市民が守った話しは感動しました。


色んなお城に行って、なんで、壁が、白と黒があるんだろうとは、思ってたんで、謎が解けました。


週末のライトアップに、友達と行くんですが、友達もTV見て、好古園も行きたいらしい爆笑



地元民でも、好古園に行ったことない人多いと思います。


着物着たいけど、長時間だし、洋服か?

しかし、服が無いゲロー



友達には、「私、写真延々撮るけど飽きへんの?」

友達「うん、側でのんびりするのも好きやねん」

だそうですおねがい




大山崎美術館に行ったときも、気づいたら、2時間も観てたんですよびっくり


ゆっくり時間かけて、くつろぎながら、見たい派です