京都の着物パーティへ行く前日の夜に、急いで作りました。
上の紐は、クリップが邪魔で、縫い目が歪んでます。
ファスナー用の押さえに付け替えれば問題ないと思います。
カメラ撮るのに、しゃがんだり、膝ついたりするので、絶対乱れるから、ぶっ飛びコーデにし、このクリップ紐を使いました。
レースブラウスの上に、乱菊小紋に衿芯を入れ、差し色にオレンジの重ね衿を、クリップ紐と一緒に、コーリンベルトのように使いました。
結構動いたけど、以前の着付けでも、すぐ衿が開くんですが、普段くらいの着崩れな感じだったので、普段に着たら、結構いけそうです。
ただ、半幅帯をしたので、背中から腰紐が見えてしまい、半幅帯の後ろの腰部分に、ハンドタオルの折ったのを入れ、リボン結びを上に上げました。
しかし、もっと、背筋を伸ばして、姿勢良く

しなきゃ…

猫背です…
