小豆島❶(フェリー編) | 雨のち、くもりのち、時々はれ

雨のち、くもりのち、時々はれ

もうすぐ還暦^_^
辛かった過去や趣味、お出かけ、日々の感じたこと等を書いてます。

仕事行けるように、リハビリがてら、以前から行きたかった小豆島(香川県に属す)へ日帰りで、主人と行きました。

主人は昔、何回も行ったらしいが、私は初めてです。


朝6時過ぎに家を出て、姫路港から小豆島行きのフェリーに車で乗船。

事前にネット予約し、往復券を港で買うと、多少の割引きになります。


まだ、夏休み前で海水浴前でもあり、紅葉シーズン🍁でも無いので、フェリー7時代は、船内空いてました。
3〜4人掛けソファで、横たわって寝てる人が結構いました。




姫路港






小豆島左右矢印姫路行きフェリー





この辺は工場が多いので













湾の出入り口
















船内より(椅子席の先頭)







甲板より
















小豆島福田港








ミラーレス一眼の電池がすぐに切れるので、アマゾン二本セットで買いました(以前)

で、「完全に無くなってから充電してください」と書いてあり、カメラに入ったままの電池は満タンだったので、それプラス、予備の電池を1本もって行ったのですが、行きの甲板写したところで、バッテリー切れゲロー



カメラで撮りたいもの以外は、iPhoneでしのぐという…滝汗



1本満タンでも、3〜4時間持てばいい方なので、かなり辛抱しましたタラー

3本持って来れば良かったなぁ…笑い泣き




ほんとは、浴衣で行きたかったんですが、猛暑の昼間に出かけるのは、初めてだったので、洋服で。

そして、これ、あるあるなんですが、

私の出かける用意や、着物の時とか、洋服やらで頭いっぱいで、お出掛け先で落ち着いて主人の服装見たら、

「えっ!?なんでこんな普段着、しかもヨレヨレやら、色褪せのものを着てくるん!?ゲローガーン

て、よくあるんですよね…

ま、私が自分の支度や家事で、主人ほったらかしにしてるんが悪いんですけどね…

新しいのも買ってあるのにね、やはり、ヨレヨレの方が汗が吸いやすいとかあるから、そうなるみたいです…滝汗