”「さびしさ」に、そろそろ気づいてあげても良いころ。” | 雨のち、くもりのち、時々はれ

雨のち、くもりのち、時々はれ

もうすぐ還暦^_^
辛かった過去や趣味、お出かけ、日々の感じたこと等を書いてます。

す今回は、自分のこころの整理の為に書いてます。

興味ない方は、スルーしてくださいね。







これを読んで気づいたこと下矢印



私はもしかして、「さびしかった」のかも



家庭内では、娘と常にペアで、娘の言いなりの主人(当たり前か)

職場の上司、職場の人や友人関係で、「わたしを避けてる?」「仲間に入ってない」みたいな勝手な思い込み
この時点で、すでにおかしい









振り返ると、休日は、ゆっくり昼寝しないと持たなくて、たまに、気ままに出かけるパターンだったのが、

自分で休日に予定を入れて、出かけたり、カメラ初心者講座に行って、それはそれで満足してたんだけど、



根本的には、さびしさがあったから、気晴らししてて、(憂さ晴らし)休む事なく、出かけたり、残業したりして、

ただでさえ、エネルギーを100%充電できないのに、

プラスのエネルギーを補給してるつもりが、マイナスが溢れかえって、限界を超えてしまったのかも。




何をするにも、自分の限界が解らず、頑張ってしまうので、

仕事で疲れたなら、休もう、となるけど、


趣味とかの楽しいことでも、かなりのエネルギーを使うから、充電してるつもりが、エネルギーも使い果たしてたんですね。




私の信頼する友達から、「色々動きすぎたから、バーンアウトしたんだね」
と、いわれた時には、そんな事もあるんだ、
と気づかせてもらった。



その根源は、自分が勝手に作り上げた、相手の態度で感じた事で、さみしさを生み、こうなってしまったのかな、と、


ふと、思いました。



さみしさよりも、何もかも放棄したかった、家に居たくなかったのかも


そう考えると、気持ちがだいぶん楽になりました。





会いたい友達に会えるよう、充電中🔌🔋





いつものように、朝5時には目が覚めるので、洗濯して干して、今日は弁当(簡単なもの)作って、までできました。


頭もだいぶん冴えてきた。まともな文字が書けるようになった。


そのあとは、また、寝た。




みなさんの、あたたかいきもちに、ありがとうキラキラ