銀婚式を迎えたわけです。
まぁ〜〜、この25年間は色々ありましたが、お互いさまかな?と思います。
私も色々できない事は、主人頼みにしているので。
結婚する前から、主人は弟の借金を返してたので、結納も、婚約指輪💍も断りました。
どうせ、それも、結婚後の借金返済に加わるだろうから。
で、記念日や、誕生日など、お互いプレゼント🎁無し
数年前までは、メールで感謝の気持ちを伝えるのが、プレゼント代わりでしたが、それも無くなりました


空気のような存在では無く、色んな事を二人で乗り越える同志のような感じです。
結婚式は、バブル期で、花嫁は、何度もお色直しをするのが流行りだったし、私の貯金でやりました

白無垢、綿帽子、色打掛、サービスで、カツラの髪が後ろに一つで束ねてあり、写真撮影(私だけ)
純白のカットレースのウエディングドレス、紫陽花のような色んな色の入ったカクテルドレス👗
着物を着るようになった今だからこそ、あれはやってよかったと思います。
成人式には不参加で、振袖も着たことないので
ほんとは、花嫁衣装着た写真をアップしたかったけど、どこ探しても無いんです。
姑の遺影を探す時にも、見つからなかった

二人で貯金して買った、結婚指輪
主人は肌が弱いので、最初付けてて、金属アレルギーで痒くなり、すぐに外しました。
私は、長男妊娠中に、つわりが異常に酷くて、締め付けるモノが一切ダメになり、その時に外し、
子供三人できて、そろそろ…と、指輪をはめようとしたら、サイズアウトで入っても抜けなくて、苦労したので、やめました



友達は、抜けなくなり、消防署へ行き、指輪を切ってもらったそうです

消防士さんから「ほんとに切っていいんですね
大事なものだけど、いいんですね
」と、何度も聞かれたが、とにかく、指が紫色になり、壊死すると思ったので、「早く
」と言ったそうな




その後、たまたま親戚が宝飾店をやってたので、指輪をくっつけてもらった
しかし、結婚指輪だけは、この時、質屋に持って行けなかった。
まだ、思い入れがあったんですね、たぶん。
ところが、今は、お金に困ったら、売ろうと思ってます。

実際、友達の母親は離婚して無いけど、売ったそうで

この考え、私、おかしいのかな?と思ったんですが、同じ考えの人がいて、ほっとしました

お互い、趣味があり、あまり干渉せず、付かず離れず、しかし、助けてほしいときは助け合う、支え合う、
そんな関係がいいですね。