初心者あるあるで、手持ちの着物に合うと思い、楽天で買った、リサイクル(新品)博多織の帯。
グレーっぽくて、白っぽいので、私には似合わない

地味

合わせようとした、総絞りと江戸小紋(どちらも頂きもの)
tentoさんのブログを読んでて、ぜひやりたい
と思ってたんですね。

そしたら、申し込みが始まったばかりで、大津まで行くから、カラーコーディネートと、短太鼓結びのレッスンを申し込みました

母のセミアンティークの帯、短くて結べなかった。
柄は気に入ってるので、結びたい

で、カラーコーディネートしにくい帯は、先程のグレー。
着物なら、ボタニカルの
tentoさんの商品を合わせて「お買い物ごっこ」で、買わなくてもいいんですよ。
だけど、合うものがあれば、
絶対、買うよね〜〜



てか、私、染めの帯が、ずっと欲しかったんです。
tentoさんの常連さんのブログ見てて、皆さん、ステキなのをgetされてて、アンティークだけでなく、普通のもあるらしいので、
レッスン申し込みした時から、
「買いま宣言」

守ってますし、ネットも見てないです。
骨董市でほりほりされてるブロガーさん達の、戦利品を眺めては、行きたい気持ちを、グッと抑え、
カメラに没頭してました

さぁ〜、どんなコーデが出来上がるのか、楽しみ〜〜

そして、初めてtentoさんへ行くので、ステキな店内を、写メ撮りまくりたい



問題は、超方向音痴という事で、
ギガ数も今月すでに足りない…
まずは、無事、店に辿り着くのか、が、問題です。
あ、今回、また主人に付いて来てもらいます。
主人は、どこに行こうか、今、楽しそうに悩んでます。
仕事が忙しくて、疲れ果ててるので、洋服で行こうかと思案中です。
ご一緒する方がおられましたら、声掛けてくださいね

アラフィフおばさんですけど、頑張ります

【追記】
大阪オフ会の時に、てん先生にルミロックや、なごやメルカートでお会いしたというtomosanに、お話聞いたり、
ちわぽめさんも、休みだったら、行きたかったらしい。
「そら、買うてまうやろ〜〜
」て


また、ご報告の記事アップするので、お楽しみに〜〜


