ボタニカル柄(袷)をコーデする | 雨のち、くもりのち、時々はれ

雨のち、くもりのち、時々はれ

もうすぐ還暦^_^
辛かった過去や趣味、お出かけ、日々の感じたこと等を書いてます。

神戸キモノデコレーションの「戻橋」さんのブースで買った、ずっと欲しかった、オフホワイト地にボタニカル柄キラキラ


これを着ようとしたが、合わせる帯が難しい〜!!




以前、ちきんさん&ちわぽめさん企画「お花見着物コラボ」の時は、母の短いセミアンティーク帯を合わせた

キラキラ帯は、普通、小紋には合わせないんだけど、時代が同じなのか、合ってる気がするルンルン
のは、わたしだけ!?





緑と、花柄の着物の次に、ボタニカル柄をコーデしたので、帯が同じのは、説明省きますね


❶半幅帯の無地側
紫のトーンが違う?





❷柄柄だけど、小物でなんとかなるか?






❸モダンコーデとして小物で調整?





❹かわいい系
この帯、意外と使えるし、私の好みど真ん中ラブラブ





❺シックに?





❻初めて神戸キモノデコレーションに行った時に、tentoさんのブースで買った帯

この帯も柔らかくて、合わせやすいキラキラ

時代が同じなのか、柄柄でも合う





❼たまたま、ちきんさんと同じになった、木綿帯
小物で調整?しかし、柄柄すぎ?



この着物、何故か、紬の帯合わせたら、質感が合わない…

淡いピンクか、葉の色の無地帯なら、合いそうな気もするが、持ってない。


ワンピース感覚で着たいので、難しいんですよね〜ぼけー