たとう紙に入れてから、これ
に入れて、(楽天)

この一段ごとの高さでは、中に入れる着物の量にもよりますが、1個か、2個が限界です。
1個の時は、ファスナーが閉まらないくらい、入れてます。(ファスナーしてません)
不織布なので、通気性はいいはず。
スチールラックに、この収納ケースは幅、奥行き、丁度です。
収納ケースを測ってから、スチールラックを買いに行きました。
着物記録ですが、
最初は、写メ撮って、パソコンで写真をプリントアウトしてましたが、インクの入れ替えを毎回主人に頼んでた(メカ音痴)し、プリントが追いつかず、面倒になり、
今は、「グーグルフォトアプリ」で写メを保存しています。
アルバムの項目は、





写真をスマホ(私はiPhone7PLUS)で撮ったり、カメラからWi-Fiでスマホに飛ばして保存すると、ストレージやiCloudがいっぱいになりますが、
カメラに詳しい主人の友人に教えてもらい、
「グーグルフォト」で管理しています。
グーグルフォトなら、iCloudも、ストレージも関係なく保存できます。
ただし、パソコンか、iPadと連動させないといけないかも。(メールアドレス、アップルIDがいる)
元は、そこに保存になるからかな?
(はっきり解らず、すみません…)
スマホの写真のアルバムを消しても、グーグルフォトに保存されてるので、アプリから再度呼び出せ、写真の修正機能も簡単です。
iCloudがいっぱいになって、追加しても、月150円でかなり容量が増えます。
で、毎度の如く、何故か、いつも着物や帯積んだ上で寝ている、うちのお嬢
最近、夜寝るときは、ここで寝ています。
完全に重しになっとります、帯が…😭
だけど、かわいいから、許す


