
今年もよろしくお願いします

さて、年末着物ブロガーさんの記事を読んでると、一年まとめてコーデがあり、私も昨年の正月に着物デビューしたので、今頃
ですが、昨年のまとめコーデを記録しておこうと思いました。


❶
しかも、皆羽織着てて、それすら知らず、帯結びが出来ないので、2部式帯を買っていた
着物(頂き物)、帯はポリエステル(楽天)
❷
1回目に、安物コーデだったので、少し良い着物を。
帯はポリエステルの2部式(楽天)
着物(頂き物)綸子?
❸
❹
(自分で選べる紬、名古屋帯、帯揚げ、帯締めセット)
紬と名古屋帯だけ、福袋の物
初めて買ったポリの長羽織
羽織紐は、壊れたネックレス(長すぎ
羽織紐の長さも解ってなかった
)


この頃より、着物沼にハマり始める

❺
紬(頂き物)、2部式帯(ポリ、楽天)
❻
着物を着て出掛けるようになり、楽な着付けと帯結びを身に付けたくて、ブログで見つけた個人宅の着付け教室に通う
❼
このまま自宅へ帰宅する
名古屋帯はたんす屋で3千円
❽
完璧着物沼にハマった👘

❾
絽の正絹小紋、絽の名古屋帯(シンエイ)、素材不明の夏羽織(たんす屋)
今見ると、淡い黄色に淡いピンク、ド派手な帯の柄…
しかし、この絽正絹小紋、着心地抜群

➓
【11】
浴衣(楽天)と半幅帯(ネットショップ)
夏は着物着る元気無し、更に汗が怖くて、買った夏着物を着る勇気が無かった

【12】
単衣(帯、着物は母のお古)
【13】
【14】
次回へ続く