神戸キモノデコレーション(番外編) | 雨のち、くもりのち、時々はれ

雨のち、くもりのち、時々はれ

もうすぐ還暦^_^
辛かった過去や趣味、お出かけ、日々の感じたこと等を書いてます。

ちきんさんから、手作りの根付けを頂きましたよラブラブ
{E4915CE1-339A-4C4E-BACF-31ED35FDF993}

ハロウィン🎃👻と、クリスマスクリスマスツリーサンタ用です。
三人お揃いですよ〜




ちわぽめさんからは、静電気防止グッズ雷

冬は静電気酷いですえーん
特に鍵開ける時や、車のドア🚗
放電する、青い光がでますよ💦

助かりますラブラブ
{51922E98-7286-4B57-BCD5-2EE11ACFD0C5}


私、何にも用意してなくて、申し訳無かったです💧

次回は何かを…

しかし、難しいですね〜、ちょっとしたプレゼント🎁
何にしようかなぁ〜



それと、たんす屋さんに寄った時に、ちわぽめさんが惹かれて見てた帯は、
母の知人からもらった帯と同じ感じで、

「これは、まずつけないな〜」と、直感した帯で、ちわぽめさんが貰ってくださる事になり、
良かったですウインク
{65E7CF77-9787-4E80-AD3C-79816F42AD47}
ちわぽめさんのイメージ
{D60A0992-8D1A-47FC-8663-E614493B1894}


あの、帯も粋な感じにしたら、似合いそうキラキラ

嫁入り先が決まり、良かったですチュー




で、私の着付けの反省
{AAFDCF65-2996-4B00-BB4B-CA1D80712265}

おはしょりの向かって右側
クシャクシャガーン
なおしても、すぐこんなになってしまうゲロー


{28494D41-63E7-4608-8A8B-9BFB0B571071}

兵児帯を後ろに回したのが原因か、掛け衿が左右ずれてたから、それが原因か、レースついてない方の長襦袢の衿が、どんどん浮いてくるゲロー

着物の衿も浮いてくる…



出掛ける前は、大丈夫だったんだけど、動いて見ないと着崩れのダメな点、解らないですね〜

だから、着物で出掛けて、数をこなすんですね、
なるほど〜ですニコニコ




雨対策で羽織っていった、薄手のストール
{8AC04666-06B7-4604-AB29-D6F9EAA9DB5D}

着物ブロ友さんの、るうたさんの、ストールクリップの、種類違い(たまたま偶然でした)




あ、私のブログに載せてる写真を、お二人に誉めて頂きましたチュールンルン
嬉しいです!!



最後に、元町商店街を歩く、ちきんさん&ちわぽめさん
{ACC852F7-E8D2-479F-BA75-CB4F94C572C0}




神戸キモノデコレーションの記事に、おつきあい下さり、ありがとうございましたイチョウ




関係無いけど、植物園で撮ったハロウィン🎃
{FA8F86AA-0A3B-467B-A35B-BE7B37096C36}