ランチ千円位で、美味しかったです

私は、ベトナムフォーと炒飯のセット
辛いのは、汗ダラダラになるんですが、全く辛くなくて、あっさりしてました

下、ベトナムフォーと炒飯セット
昼食後、店先で写メ撮りまくる

右、私
ちわぽめさんは、デニム着物に、レースのラメ入り半衿で、裾のギャザーレースは、二部式の長襦袢に付けてて、その長襦袢が、また、かわいい花柄プリント💕
帯の色と、ショルダーバッグの色が同じで、可愛らしい

帯は作り帯だそうで、デニム着物にピッタリの素材感でした

右、ちきんさん
バラの小紋、私好み

とてもよくお似合いでした

顔映りが華やかになりますよね

なんと、3人とも百均のスカーフを帯揚げにしてたよ〜
下、着物でお食事用のエプロン
ワンちゃんを飼ってらっしゃるけど、猫柄がお好きだそうで、私も猫飼いだから、猫柄に目がいく

ゆっくり話のできる場所へ移動。
神戸といえば、風月堂本店の、喫茶店へ
入り口で、風月堂のゴーフル(お菓子)を1個配ってて、それ持って、中に。
私、たぶん、テーブルの上に置いたまま、持って帰るの忘れたわ💦
話に夢中で😅
ハロウィン仕様になってます。
ちわぽめさんは、あんみつ😆
ちきんさんは、パンプキンのケーキセット🍰
台風で着物3人、「今日は何かあったんですか?」と、入る店で聞かれた。
ここでも、店員さんが、ちわぽめさんに
「その着物変わってますねー、え?デニム

そんな感じだな、とは思ったんですが、デニムの着物なんて、あるんですね〜

うわ〜裾にはレースついてるんですね〜
え
ご自分で付けたんですか
オシャレですね〜


色んな着方があるんですね〜」
て、なってました

みんな、着物着始めたのが、同じ頃で、年齢も近く、
なかなか、出会って着物でお出かけする友達見つけるの、難しいですよね〜
そして、自分好みの着物を迷走中

と、話もはずみ、次は「姫路着物まつり」に行くのは決まってるんですが、
あそこや、ここも行って見たいですね〜
て、夢は広がります

着物で一人ブラブラも好きだけど、着物仲間で行くのも、色々工夫してるところをみたり、聞いたり、楽しかったです

台風だったので、ちきんさんは、雨ゴート(緑地に赤の模様、絹だから、キラキラしてて、素敵でした

写メ撮り忘れ)
ちわぽめさんは、腰巻みたいな、レインコート。
私は、薄いストールを羽織っただけ。
うわ〜、こんなのあるんだ

雨だからこそ、普段見れないモノが見れて満足

ちきんさんと、ちわぽめさんは、神戸キモノデコレーションの、ブースの方や、お客さんの着こなしを、私が物色して、お待たせしてる間に観察されてましたが、私、物色に忙しく、ほぼ見てない



半年に1回は、あるそうなので、次はちょっと良く見よう
反省…


おまけは、次回へ〜
