2回目の借金完済後 | 雨のち、くもりのち、時々はれ

雨のち、くもりのち、時々はれ

もうすぐ還暦^_^
辛かった過去や趣味、お出かけ、日々の感じたこと等を書いてます。

久々の本編です。


ライフステージの家計簿によると、

H13.8~H16.1完済で、

800万になってました。ゲロー

(前回の記事より、返済額が多いです)



完済後の年に、会社が再編され、一時退職の形になり、再び再編された会社に入社という形で、

退職金(結構な額)が出て、給料は、新しい会社に入社した形なので、大幅に減額になりました。チーン


その退職金で、

クローバー新車買い替え

クローバー住宅ローンの繰上げ返済
(退職金ほぼ住宅ローンにあてるも、あと8年ローンが残りました)

住宅ローンは、変動金利に変更
(最低金利だった為、上がる見通しもなかったから)

クローバー退職金の一部は、預金として残しました。



もちろん、「借金、今度こそ、ないな!?と確認しましたが、ムキー

例の如く「ない」と言う。チーン

一応、信用する。滝汗




借金完済後の平穏無事な、専業主婦でした。

この頃から、学校、自治会、マンションの役員が次々あたり、役員が重なり、会費が毎月1万位になってました。


借金返済額分が浮くので、前回記事にした様に、節約に励み、三人の子供の教育費を貯めました。


といっても、給料が大分減ったので、借金返済時と同じ位の生活費になりました。


生活を、高い水準から低い水準には、なかなか落とせないと思うけど、低い水準のままの生活が続きました。


なんか、うちは、お金が貯まった頃に、貯まった分が丸々出て行く様な出来事があります。

そうなってんのかな~ショボーン



本当の定年時の退職金は、1回出てるから、わずかしかないらしい…えーん



長男が、小4位の時に、地域のスポーツチームに入りたいと言い、

そのチームの母たちの中に入っていくことと、当番や試合で親も出ないといけないし、お金も多少かかる。


私の中では、母たちの中に入ることが、一番の不安材料でした。

話したことない人ばかりだし、違う学年でも、揉め事しか聞かない…

気心知れた人が一人もいないので、

「お母さんも、勇気がいるから、1年考えさせて。

もし、1年経っても、まだやりたいのなら、考えるから」と息子に言った。

高い道具揃えて、すぐ辞められたら困るし…




結果、息子は、1年間我慢し(私のせいで)

「やっぱりやりたい」と、私が忘れた頃に言ってきたので、私も覚悟を決めました。







つづく黒猫しっぽ黒猫からだ黒猫あたま





今回も、お読み下さり、ありがとうございますニコニコ


{AFE84620-9429-4C50-B0EA-C615EF8A1347}