
方々から、応援に来てくれてたので、普段の仕事よりは、楽?でしたが、
新しく覚える仕事で、頭がパンクしそうです。
今後の状況みながら、今までのやり方を変えないと、時間内に仕事が、終わりそうもないし、手探り状態です

忙しい日は、1日1万3千歩は歩きますが、フルになり、昨日は2万1千歩歩いてました。
足腰がアウトで、翌日休みと思ったら、夕食後に寝てしまってました

起きて、皿洗い、入浴、猫のトイレの掃除をしたら、12時。
12時には寝ないと、翌日調子悪く、身体が動かないです。
【フルになってからの、1日のスケジュール】
4:30 起床、着替え
弁当4個作り
長男の昼食作り
夕食作り
6:00 朝食(食パン、カフェオレ、ヨーグ ルト)
風呂掃除
庭の花に水やり
スマホいじり
7:10 家を出る
仕事
17:45 帰宅
夕食、後片付け
猫のトイレ掃除
入浴
洗濯(下記は洗濯の合間に)
お米しかける
今日の洗濯物しまう
通信講座の勉強
(疲れてたら勉強なし)
洗濯干し
22~22:30 就寝
こんな感じで、仕事前日は、やってます。
とりあえず…
いつまで、計画的にいくか…
2日出勤したら、休み、
のシフトになってたので、比較的、慣れやすいかも。
今日が初の、フルの休みだったのですが、洗濯、風呂掃除だけして、少し寝て、のんびりして、ブログ書いてます。
まだ、買い物(休みの日に、次の休みまでの献立を決めている)、朝、昼の食器洗いをしなければ…
整理収納の通信講座も、1回目の課題は提出し、高得点で返ってきました。
整理収納の、ビフォー&アフターの写真を撮らなければならないので、片付けるぞ
の気合いが、なかなか入らず、つまづいてます…


今月、4連勤があるので、その時、どうなってるんだろう…

とにかく、無理せず、マイペースでできるように、もっていきたいです。
子供達、洗濯物だけは、取り込んでくれるようになったけど、それぞれ忙しいから、なかなか手伝わすのが、内容的にも難しい。
小さな子なら、まだ素直だけど、社会人三交代、思春期のJK、就活中の大学男子。
主人が少し動いてくれるようになりました

本編も、なかなか書けず、皆さんのブログにおじゃまするのも、遅れがちになりますが、あたたかく見守ってください


