子育て(長女編) | 雨のち、くもりのち、時々はれ

雨のち、くもりのち、時々はれ

もうすぐ還暦^_^
辛かった過去や趣味、お出かけ、日々の感じたこと等を書いてます。

上二人が年子の兄弟で、長男とは学年で6年、次男とは学年で4年離れて、初めて生まれた女の子。


上の子とは、年が離れているのと、三人目ということもあり、私も主人も気持ちに余裕を持って、子育てできた。(幼児期)



泣き方で、お腹がすいてるのか、オムツなのかが、何故か解った。

胎動も、あまり激しくなかった。


最初から可愛くて仕方なかった。ラブ

子供を産むのも、最後と決めていたので、おっぱいも、ずっとやっていたかったが、私が体調を崩して、薬を飲まなければならないので、泣く泣く断乳。

泣き方も、男の子はお腹から声を出して元気に泣くが、女の子は泣き声もしれていた。

主人も初めての女の子ができ、ずっと抱っこしたり、膝に乗せたり、甘やかしていた。

上の子達も可愛いがってくれた。





次男に対する、私の生理的嫌悪感も、妊娠中だけだったようだが、次男には心の傷を負わせてしまったと思う。チーン

(次男編で書いた問題行動)


長女の乳幼児期は、頭の毛がなかなか生えず、まんまる顔で、目が細く、つり目だったので、女の子の服を着てても、男の子に間違われ、姑の顔にそっくりだった。ショック


上二人の兄弟に合わせて、アスレチックに連れて行くと、自分もできるもの、と思っていて、兄達に続き、ドンドン高い所に平気で登り、アスレチックが苦手な私は、ハラハラしながら主人に娘の後を着いて行ってもらってた。

プールでも、浮き輪もせず、浅瀬から勝手に兄達の後を追って、ジャバジャバと入って行き、泳げないのに、泳ごうとして水を飲む。


浮き輪で、流れるプールに入り、休憩しようとすると、まだしゃべれないのに、浮き輪をバンバン叩いて怒る。


だから、運動神経は、小学生まで良かった。

中学の今は普通。


4歳頃になると、はげた頭に髪が生え、それが何故か、すそだけクリンクリンの、巻き髪になり、皆から、「こんな小さい子にパーマあててるの?」ときかれ、細い茶色の髪だったが、今では、黒く、髪の量が多く、生え際のくせがひどい。

いつの間にか、ストレートになっていた。



まだ、クリンクリンの頃、人見知りが激しく、家の中で家族だけなら、一人でしゃべりまくってる(上二人は静かだった)のに、外では、私から離れず、私が動いたら泣きながら追いかけ、一言もしゃべらず、

「この子、しゃべれるの?今迄、声聞いたことないなぁ」とよく言われた。


特に、強面の男性と、声の大きい人が怖く、

主人の弟、娘の友達のお父さん、私の父が怖くて、家には絶対行かなかった。

顔見ただけで、声出さずに泣いた。えーん




上二人男の中で育つと、男っぽい性格になり、今では、はっきり物を言い、主人にたかり、なんでも買ってもらってるので、
我慢が足りない、金使いが荒い、


主人が甘すぎた、育て方も、末っ子の娘だから、自由にしすぎたかな?と思う。


上二人は、小学6年まで、同じ文具を、破れても、文句も言わず、使っていた。

男の子だから、気にしなかったのか?

ちょうど経済的にも借金で大変な時期だったから、もあるが、今は、教育費にかつかつでも、昔に比べれば、余裕があるから、娘のお願いを聞いてしまう。

でも、百均や、古着屋、新品でも2千円まで。


女の子は、小学生の時から、文具、服、

中学では、それに化粧品が加わり、キリがないし、金銭感覚を育てる為に、注意はするのだが、なかなか…


次男がやってるのを見て、家のお金を拝借することもあり、問いただしても

「やってない!!」という。

たまに、「やった」という時は、小遣いを減らす。



性格的には問題無く育っていると思う。




金銭感覚を育てるのが、失敗したな、



今からでも、修正できるだろうか?




勉強は、下の子にいくほど、出来が悪く、
小学生の頃は、どうやって教えたらいいのか解らない位のレベルで、

長男は、すぐキレるから、気長な優しい次男に勉強を教えるように頼んだが、

「お母さん、どうやって教えたらいいか、わからん」と、サジを投げられ、


高校受験の今では、昔ながらの塾にお任せである。


子供には、子供の人生があるので、自分の実力で切り開くしかないので、私達夫婦は、何も言わず見守るだけ。


聞かれたら、アドバイスする程度にしてる。



これも、私の両親を反面教師にしてるから。







つづく






今回も、お読みくださり、ありがとうございますニコニコ




{6B030012-2411-4BD6-AB35-232A9E7BD4B4:01}