当院では中学生以下の子は「子供」と分類している。

 

高校生もまだ微妙な年齢なので、注意しながら施術する。

 

子供はとても敏感であるから、少し間違うと「やり過ぎ」

になりかねない。少しずつ様子を見ながら施術を進めて行く

ことが肝要である。

 

また敏感な分、効きも早い。

 

軽い刺激、少ない刺激量で効果が出るものである。

 

これまでに子供の施術を行った人数は数人であり

多いとは言えない。

 

ただ全員、問題解決に至らせることは出来た。

医師から手術を宣告されていたのを回避できたケースも

2例ある。鼻と膝の問題であった。

 

子供で謎の不調を起こす子には特徴がある。

東洋医学的に言うなら『腎虚』のタイプである。

 

具体的には

 

・冷えている(肌色が良くない)

褐色っぽかったり、鶏肉の皮をむいたときの青赤い感じの色

だったりする。

 

・身体に歪みがある

 

・神経質である

 

というのは共通項である。

 

知人の小学生の子供の相談を電話で受けたことがあるが

上記の特徴がないかを尋ねたところ、全て的中していた。

 

施術法は腎虚なのでゆったり本治法をかけてあげれば良い。

 

左腎経・右肺経で69難の本治法をかければ、下肢長のズレなどが

すぐに戻る。鍼が使えない子にはチタンテープなどの貼り物でも

良いと思う。

 

合わせてお腹や背中への撫擦などをしてあげると良い。

 

子供は気の塊のようなところがあり、とにかく反応が良い。

なのであまり回数は掛からないし、一度回復するとそのまま

安定するという印象を持っている。