当院は2ヶ月に3回ぐらいのペースで鍼やその他の『施術用の消耗品』を専門業者から購入しております。ネット通販です。
サイトには以前からちゃんとアナウンスが出ていたのに私が見落としていたのですが、4月から当院がメインで使用している鍼が大幅値上げになりました。
発注書を最終確認して「えッ!?」となりました。
製造メーカーが値上げしたようです。
これはたぶん奇妙なことでしょうが、当院はクライアント側から値上げを要求されております。値下げではなく。
『もう少し料金を上げてもいいのでは?いや、上げろ!』
と。
このこと自体はもう何年か前から言われ続けているのですが、最近ことに激化していて結構な人数の方に言われますので、私もはぐらかすのが大変になって来ております。
私的には『いまそれなりに安定している状態だから、これを崩したくない』と感じているため、値上げには後ろ向きです。ビジネス、商売、儲け…という観点から見たら間違った考え方かも知れませんが、開業以来ずっと『あまり損得を考えない』でやって来たからこそ今月から24年目をスタート出来たわけだし、コロナ禍でも廃業せずに生き残れた…とも思っています。
とは言え、私なりの大きな意味での損得勘定はあります(そうでなくてはそもそも成立しません)し、大きな意味でのバランス取りはしております。
その中で『値上げは、まだそのタイミングではない』と感じております。
ただ、今回の鍼の値上げはいわゆる『潮目が変わった』というやつか?と感じる出来事ではありました。
昨日から鍼の打ち方を少し改変してみて(メインで使う鍼の種類を変更してみました)、値上げによるダメージを抑えられる目処はつきましたが、だんだんと当院も次のステージに進まなくてはいけなくなるのかな…と感じております。