超行列のうどん屋さん 日の出うどんでカレーうどんを食べた後は永観堂へ・・・・・
我が家から京都まで案外近い・・・・
最寄の駅から京都駅まで30分程・・・自宅からだと50分くらい・・・・って事になる。
気軽に日帰りでお出かけ・・・となると京都へ行こう~となるのだ。
永観堂は初めて行きました。 近くに南禅寺、哲学の道もあり結構近は賑わってました。
拝観料600円・・・・
ぼーる♪の基準・・・・拝観料や入場料の値段によって人気度をはかる
例えば無料・・・は危険度が高い
しかし・・・・敢えて何処とは言わないがビフが興味を持つような入場料を取る(無料でない?!)
そんな ぼーる♪にとって全く面白みのない場所もあるので一概に値段の高さだけを基準には
できない・・・・
靴を脱いで中を見学・・・・・。
出かける時には手ぶらな男・・・・決して鞄などを持たない・・・・
携帯も ぼーる♪のバッグへ入れる
靴くらい持ってもらおうか!!
秋の紅葉の時期は見事らしい・・・・・
確かに紅葉が沢山植えてありました。
しかしよく見ると・・・・・・
紅葉が始まってる・・・・・?
うっかり忘れそうになる・・・・・ まだ9月ですが・・・・・?
今年の紅葉の時期はもしかしたら早まるかもしれない・・・・?
その後 ビフがチェックしてあった叶匠寿庵へ・・・・・
到着の時には既に満席でしたが10分も待たずに席に座れました♪
ぼーる♪は抹茶パフェ・・・ビフはお抹茶のセット・・・・
京都では何度も抹茶パフェを食べましたがここのはかなり好き~
生クリームが入ってないし(ぼーる♪は苦手) クリの味のアイスが入ってて美味しかった~♪
・・・と満足~していると・・・・
ビフ ・・・ 「さっきのカレーうどんが1000円もしなかったのに・・・これが1000円?」
・・・・どーやら高い!・・・と言いたいらしいが・・・
いや・・・それぐらいするよ・・・・?
朝粥8000円を食べに行こう~という男の価値観がさっぱり分からんっ!
お粥8000円は高いやろぉぉ!! お粥ならぼーる♪が作ったるっ!
朝にお粥を炊いて食べさせたら朝粥・・・・それじゃダメ・・・・?
お茶をして京都伊勢丹にてお土産を買い帰宅・・・・・
慌ててパグズの散歩に行きました~
パグを溺愛する男はパグの散歩の時間ばかり気にする・・・・
もうすっかり夕暮れ・・・・・
パグを溺愛する男はオヤツも奮発・・・・・ 近頃きなこってば増量中・・・8キロ目前!!
ヤバい・・・・8キロの大台には乗せないように頑張らねば・・・・
パグを溺愛する男は止めておけ・・・・と注意を促したのに・・・・
前日茹でたトウモロコシをパグに与えた・・・・・・
・・・・・・・・・.。 ・・・・・・・・今、想像しましたね?
ええ・・・・古墳がっ!! 古墳ぁぁ ・・・・・・・
・・・・・
(色々と自粛)
京都伊勢丹でお土産を買いました♪
本当はスイーツを買いたかったけどシルバーウィークだらか? 激混み・・・・汗
空いてる所だけウロウロ・・・・・
南禅寺の辺りをウロウロしてると「湯豆腐」の看板が多かった・・・・
ぼーる♪ ・・・ 「 今日は湯豆腐にしようっ!!(だって簡単だから) 」
お豆腐売り場のお兄さんにお勧めの湯豆腐にいいお豆腐を聞くと・・・・ざる豆腐をすすめられた・・・
ぼーる♪ ・・・ 「 えっ?!! お豆腐1丁で800円ちょい???? 」
高いじゃないかぁぁ!!(ビビった) ランクを下げて380円のを2丁購入・・ ←それでもいつもの倍
それを見てビフ・・・・
ビフ ・・・ 「 ケチケチするな~ 」
抹茶パフェ1000円は高くてお豆腐1丁800円ちょいは安いのか・・・??
ビフの高い安いの基準は分からんっ!!
大好きな湯葉~♪
こちらも京都に行くと必ず買う三木鶏卵の出汁巻卵と鰻巻♪
って事でこの日のぼーる亭♪は京都のお土産~♪
ぼーる♪ ・・・ 「 美味しい~っ♪ 」
・・・と ウマウマと食べているとやってきますよ・・・・・・
パグが・・・・・・ パグは湯葉が大好きだ・・・・・
湯葉はパグへのお土産でもあるのだ~
うちのパグってば・・・・高級な湯葉をバクバクと丸飲み~
せめて噛んで食べてよ・・・
抹茶パフェ1000円を高いと言ふ男も・・・・
高級湯葉を丸飲みするパグを見る目は優しい・・・・
ぼーる♪が食べる抹茶パフェ1000円は高くともパグが丸飲みする湯葉はお安いのであろう・・・?
この日パグは人間よりも湯葉を食べた・・・・
ブログランキング参加中~♪ おりゃーっと下の写真の きなこのSHIRIを押して応援してちょ♪


にほんブログ村
