昨日の続き・・・・。
大騒ぎでセレブゥ動物病院へやってきたパグズ
病院から フィラリア検査の時期のお知らせがきたので病院へとやって来ました。
そして・・・4月中旬までならフィラリア検査時に抜く血液で血液検査を6000円でやってくれるという
キャンペーンのお知らせもあったので・・・・(安いのかどうかはよく分かんない)
5才5ヶ月になる きなこ。 もう若くないよ・・・(お前もな!ぼーる♪よっ・・・爆)
去年から今年はついでに検査をしてもらおうと思ってたので丁度いいとばかりにやってきたのでした。
もなかは・・・まだ2才になってないしまだ血液検査はいいかな・・・と(ただのケチ・・・ )
先生に言うと・・・
先生 ・・・ 「健康な時の数値を把握しておくと 悪くなった時との比較になりますよ。」
そう言われるとやった方がいいかな・・・と思い 思い切って2匹とも血液検査をして頂く事に。
案の定・・・・パグズってば診察台で大暴れしました
今回は珍しく もなかが採血を嫌がり・・・両後ろ足2箇所 採血穴が
オヤツをチラつかせ何とか採血
オヤツにつられ痛さを忘れる ヒグマ
30分で検査結果が出ますが郵送でもお知らせできますよ(悪い場合は電話ですぐに連絡くれるそうです)
・・・との事でしたので・・・・
既にパグズの大暴れのおかげで激しく体力を消耗していたぼーる♪は早々にセレブゥ動物病院を
後にしたのでございました
そして数日後・・・・結果が送られてきました。
きなこの血液検査・・・・。
数字が薄いグレーになってるのが 正常値でない部分です(汗)
まあね・・・。 きなこも 人間でいう中年(爆)の域だものっ! ちょっとくらい・・・?
・・・と先生の所見を見ると・・・・GGT、TG-Bの数値の上昇は食事の影響の為と思われるので
再検査をお勧め・・・?
確かこの数値は散々 よもぎの時も ありえんくらい上昇し苦しめられたんだぞぉぉ
更に もなか・・・・。
あれ・・・? あれあれ・・・・? もなかってば若いのにグレーゾーンが多すぎ(汗)
こちらもきなこと同じ数値が高いので食事の影響かもしれないので再検査要・・・・。
その上 飲み水不足も示唆されるとな?
ガブガブ家で水飲んでますが?
ケチって検査をやらないなんて事をしなくてよかった(汗)
若くたって油断は出来ないんですね(汗)
この時期の数値を把握しておくのもいいって実感させられました(汗)
とりあえず 近いうちに 絶食して再検査です!!
食事の影響でそんなに数値って上がるのかなあ・・・・。
先生に色々と聞いてこよう
ちなみにこの日の診察料・・・・。
フィラリアの検査&薬は 病院の会員費に含まれているので無料♪
きなこは お尻が臭かったので 先生にガッツリと絞ってもらいました(1000円は高いっ!)
もなかは家で綺麗に絞れるんだけど きなこだけはどーにも絞れない
がっつり絞ったおかげで 診察室は 鼻が曲がるほどのニオイを充満
次の診察の人は気の毒でございました
教訓! これから フィラリア検査があるたびに 血液検査だけやってもらおうと思います!
それで何もかも分かるって訳ではないけれど・・・・
ちょっとでも長生きしてほしいもんね♪
ちょっぴりアゴの白髪が増えてきた きなこ・・・・。
それを寂しく思う気持ちと もっと白くなるまで長生きしてよ!っていう気持ちと交じり合います。
なんだろ・・・・
やっぱりこの季節になると色々と思い出すからかな・・・・。
来月は あまりに早くお空へ行っちゃった よもぎの命日です。
よもぎがお空に行く時に一緒に入れたバラ・・・アブラハムダービーの蕾が膨らんできました。
今年もそんな季節になったんだなあ・・・・・とちょっぴり切ない気持ちに。
1年で一番 お花が沢山咲く綺麗な季節であり よもぎを沢山思い出す季節です。
ブログランキングに参加中です♪ おりゃーーっ・・・と応援の一押しをお願いします♪