皆様、暖かいコメントありがとうございます!
こういうときって凄く不安でとても勇気づけられました。
お盆の時期もあり車も混んでいてその上ビフ(主人)も帰省中・・・かなりパニック状態でした。
今朝、クララ(娘)と朝一番に面会に行ってきました。
病室にいくと酸素ルームで前足には点滴が固定されてましたが穏やかに寝てました。
ただ昨日、入院後に痙攣発作が4回ほどあったそうです。
薬を長く効くものをしてくださったようで夜中からは発作は治まっているとの事でした。
途中で目が覚めぼーる♪達に気づいたよもぎ・・・。
立ち上がってこっちを一生懸命見てます。
そのうちギャンギャン・・・
山口に帰省中のビフ・・・今日の帰りは遅く病院の面会時間に間に合いません。
明日からは仕事・・・多分面会時間には帰ってこれないでしょう・・・。
よもぎの様子を見せるために動画を撮ってきました。
目が腫れぼったく立つ様子も弱々しいです。
クララと共に泣いちゃいました。
その後に先生から詳しい説明を受けました。
昨日の発作の事、今後の治療方針の事。
昨日あげられた熱中症の可能性はなくなりました。
残り・・・短頭種気道症候群・・・。
これはレントゲンからも確実に症状が見えているとの事。
発作も起きず7、8歳で急にこの病気でなくなる例もあるそうです。
どちらにしても難しい手術ではないそうでレーザーにて治療が可能。
将来的にこの手術はしたほうがいいそうです。
そして一番恐れてるのが「脳炎」
こちらはMRI で検査・・・麻酔も必要です。
通常の病院では検査できません。
先生と色々と相談しましたが・・・
可能性の高い、今確実に症状が見えている短頭種気道症候群・・・。
こちらを痙攣発作がおさまった時点で手術・・・。
これで痙攣の発作がなくなれば一番です。
この手術をしても発作が起きるようならMRIの検査にて「パグ脳炎」など脳の病気の疑いがあるとの事。
昨日晩、そして先程も心配してビフから電話がありました。
今日帰ってきたらもう一度相談をして今後を決める予定です。
ただとりあえず発作が治まった時点で短頭種気道症候群の手術をすることになりそうです。
先にMRIの検査をするよりも症状がみられる短頭種気道症候群の手術をして結果が良好なら
麻酔のリスクが1回減ります。
とりあえず痙攣の発作が治まりますように。
そして原因が短頭種気道症候群であってほしい。 手術で治せるんですから・・・。
よもぎ・・・入院の5時間前・・・きなこに付き添ってついてきた動物病院にて・・・。
元気に大騒ぎしてガハガハしてます。
昨日はきなこも様子が変でした。
ご飯を食べた後はいつもぼーる♪の後ろをウロウロする事なくまったりしているのですが
昨日はずっと引っ付いてどこに行くのもついてきます。
お風呂場にもキッチンにも・・・。
不安定なのかな・・・と思いよもぎもいないので1匹では不安だろうと2階で一緒に寝ました。
夜中もゴゾゴソ・・・オモチャを持ってきて誘ってきます。
皮膚の状態はよし・・・と病院でOKを出された日だったのにやたらかきむしる・・・。
ぼーる♪も寝つきが悪く・・・
ありえない悪夢(クララが屋根でアクロバットをして人を巻き込んで大怪我)を見るし・・・。
昨日はクララもぼーる♪も夜中の電話が気になったりで気が張っていてぐったり・・・。
まだまだ病状は気になりますが今日は少しは寝れそうです。
よもぎの面会の後、ちょっとだけきなこを連れて近所を散歩しました。
よもぎのいない散歩・・・。 きなこも静かです。
家も静かです。 おっとりのきなこより よもぎは賑やかでしたから・・・。
よもぎが家を空けるのは避妊手術以来・・・。 2日以上は一度もありません・・・。
早く元気でおうちへ帰っておいで。
みんな待ってるよ。
応援してくださる皆様、コメントしてくださった方々!
本当にありがとうございます。
余裕のなさでコメントをお返しする事がまだできません。 すみません。
でも皆様のコメントを見たりこうして気持ちをブログに書いてることで随分と気持ちが落ち着きます。
暫くこのような よもぎの病状などのブログが続くと思います。
早く以前のようなくだらない日常生活のブログをのんきに書いていけるようになる事を願っております。