金で沖縄を売る知事 | きなこのブログ

きなこのブログ

大失業時代が到来しています。大失業の恐ろしさを歴史から学ばなければならない。『大失業は戦争への道につながっている』

日本を明るい未来へ…

沖縄を批判せざるを得なくなるような事にならない事を願うばかりだ
http://www.amakiblog.com/archives/2013/12/25/#002813

きょう仲井真沖縄県知事と安倍首相が会談するらしい。

その前にどうしても書いておきたい。

この会談で仲井真知事が辺野古建設許可を宣言するかどうかはわからない。

おそらくそうはならない。

しかし遅くとも27日には仲井真知事は許可の決断を下すだろう。

そのためのセレモニーに違いない。

そしてその決断が今年最後の政治イベントとして終わる。

安倍暴政の御用納めである。

たとえ年内中の回答を来年まで先延ばしする芝居を仲井真知事が打ったとしても、来年1月19日の普天間市長選挙までには許可をして、選挙の争点を地域振興に集中させるだろう。

そして自民党候補者を勝たせることに協力する。

そのための沖縄振興予算の大盤振る舞いである。

要求額(3408億円)を上回る予算(3460億円)が決まったという。

私も官僚時代に何度も予算要求に関わったが、要求額を上回る予算が査定されるなどということははじめてだ。

それほどあからさまな沖縄優遇である。

仲井真知事は「政府として決意を示していただいたものと考えている。心から感謝申し上げます」というコメントを出したという。

こう言って置きながら、仲井真知事が辺野古工事の申請を断るなら私は喝采を送る。

これまでの沖縄の負担からすればいくら予算を受け取ってもそれは当然の権利だ。

断ってもその予算を受け取る権利はある。

それぐらいの器量を示したらどうか。

たとえ断らなくとも、1月19日の名護市長選挙後に、そこで示された民意を尊重して決めると言って許可を先延ばしするのであれば大したものだ。

選挙で決着をつけようじゃないかということだ。

それこそが沖縄県民の望むところだ。

しかし巨額の予算と引き換えに、あっさり許可を下すようでは、今度こそ私は仲井真知事を激しく批判する事になるだろう。

何のため再選までして沖縄県知事にこだわったのか。

あなたの人生は何だったのか、と言って。

そしてそのような仲井真知事を沖縄県民が許すようであれば、私はもう沖縄を応援する事を止める。

応援のし甲斐がないからだ。

それどころか沖縄県民を批判する側に回る。

3千数百億円などという巨額の地域振興予算を受け取る県がどこにあるというのか。

それらもまた我々の血税だ。

そんな予算を沖縄に与えることを了承した覚えはない。

これ以上沖縄を甘やかす事は止めよう。

そう言って安倍政権が大盤振る舞いした沖縄振興予算を受け取る沖縄を批判する。

それほど今度の仲井真知事の決断は大きな意味を持つのである。

辺野古移転を認める仲井真知事をボイコットできないような沖縄なら、県外の誰がどのように沖縄を応援しても無意味だ。

そう沖縄を批判するような状況にならない事を願うばかりである

(了)


沖縄知事、埋め立て承認表明=普天間辺野古移設
時事通信 12月27日(金)15時4分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20131227-00000068-jij-pol

沖縄県の仲井真弘多知事は27日午後、那覇市内の知事公舎で記者会見し、政府が米軍普天間飛行場(同県宜野湾市)の名護市辺野古移設に向けて申請した沿岸部埋め立ての承認を正式表明した。

1996年に日米両政府が普天間返還で合意しながら停滞していた移設問題は新たな局面に入った。

ただ、辺野古移設には県民の反発が強く、移設が順調に進むか不透明だ。

仲井真知事は会見で、埋め立て申請について「基準に適合していると判断し、承認することとした」と表明。

政府の沖縄振興策に関し、「安倍内閣の沖縄に対する思いが、かつてのどの内閣にも増して強いと感じた」と評価した。

基地負担軽減策については「安倍首相は、沖縄の4項目の要望を全て受け止め、米国と交渉をまとめていく強い姿勢を示した」と語った。 


仲井真知事が辺野古埋立申請を一蹴できない理由
http://uekusak.cocolog-nifty.com/blog/2013/12/post-4bfe.html


安倍首相「やりたい放題」助長メディアの甘やかし
http://uekusak.cocolog-nifty.com/blog/2013/12/post-9004.html

安倍晋三氏の「やりたい放題」に拍車がかかってきた。

背景にあるのは「数の論理」である。

衆参両院で安倍政権与党が過半数を確保した。

この状態さえ確保してしまえば、縦のものでも横にできる。

そのが支配している。

その象徴が特定秘密保護法の制定であった。

国会での論議も不十分、主権者の多数が法律制定に反対であることが示されているのに、問答無用。

国会の「数の論理」で法律制定を押し通した。

消費税増税も慎重に検討したとのアリバイ作りには熱心であったが、元より増税実施は既定路線だった。

高めの経済成長率の数値が発表されることを仕組んでおいて、そのタイミングで増税実施方針を公表した。

普天間の辺野古移設は、配下に置いた仲井真弘多沖縄県知事に埋め立て許可を出させるシナリオが準備され、計画通りに埋め立て許可を出させた。

仲井真弘多氏は安倍政権の支援によって2006年の知事選で当選を果たした人物である。

仲井真氏の当選を実現させたキーファクターが徳洲会の組織選挙であったことが専門家によって指摘されている。

徳洲会は対立候補の糸数慶子氏を支持していたが、2006年の知事選直前仲井真支持に切り替わった。

徳洲会は生体腎移植問題で刑事告発寸前の状況に追い込まれ、このことでゆすられて、仲井真支持に転向したのではないかと思われる。

そして、徳洲会が組織選挙を展開して仲井真氏の当選が実現した。

今度は、その徳洲会が組織選挙で公職選挙法違反の罪に問われている。

この問題が仲井真氏に波及しかねないなかで、仲井真氏は埋め立て問題の回答を迫られた。

仲井真氏としては、辺野古埋め立て許可を出すしか道はないと考えたのだろう。

仲井真氏の変節を沖縄県民が容認するのか。

するわけがないと思われる。

名護市の市民は明年1月19日に市長選を迎える。

辺野古の海に基地を建設することを認めるのか。

名護市民の矜持が問われる局面である。

次の国政選挙まで、恐らく2年半の空白期が続く。

だから、安倍晋三氏はそれまでは、「やりたい放題」だと高を括っているのだろう。

憲法改正はハードルが高い。

憲法改正のハードルを一気に引き下げる方法が憲法96条の改正だ。

衆参両院で、それぞれ、3分の2の賛成がなければ憲法改正を発議できない現状を、衆参両院で、それぞれ過半数の賛成で憲法改正を発議できるように変える

96条改正を実現してしまえば、憲法を根こそぎ改定することができる。

この目論見を安倍晋三氏は維持していると思われるが、さすがに、この提案には反対意見が強い。

憲法改定賛成派の憲法学者でさえ、96条の先行改定には反対の意見を表明する。

安倍晋三氏は96条改定の希望を維持していると思われるが、その実現が容易ではないことから、憲法を変えずに、実体を変える方針に転じたと思われる。

憲法を変えずに実体を変えるというのが、解釈改憲である。

ターゲットとされるのが、第9条である。

集団的自衛権の行使を容認する憲法解釈変更が目論まれている。

安倍晋三氏は、米国が創作する戦争に日本がいつでも加担できる憲法解釈を求め、これをごり押ししてくる可能性が高い。

米国が創作する戦争に日本が加担することに日本国民は強く反対するだろう。

そこで、国民には秘密にして、戦争への加担を決める体制を整えた。

それが、特定秘密保護法日本版NSC設置法の制定である。

憲法のなし崩し実質改定が強行推進されつつある。

福島の原発事故を経て、原発の安全神話は崩壊した。

日本を滅亡させる原発事故は今後も発生し得る。

だから、大多数の国民が脱原発を主張している。

そのなかで、安倍政権は2014年の原発全面再稼働を指揮し始めている。

日本の国家主権を喪失させるTPP参加に突き進んでいる。

挙句の果ては靖国参拝だ。

原発・憲法・TPP・消費税・沖縄で大暴走を演じ、その暴走車が靖国神社に突入した。

これが日本の危機、アベノリクスである。