思い出ボックスについて考える | nao♡enjoy DWE Life☆

nao♡enjoy DWE Life☆

ワーママをしながら0歳2歳の姉妹育児をしています♡
イベント参加、モニター、お部屋のお片付け、資格取得とアクティブに動くのが好き♡
2016年からDWEも始めました♪



子供が保育園で製作するものが多くなってくるにつれ(まだ全部は作れないからほとんど先生が作ってくださっている)、思い出ボックスについて考えるようになってきました。


整理収納アドバイザー2級講座を受ける前は、なんとなくどんどん増えていくのが怖くて、作品は写真に撮って捨てる方式でいこうと決めていたんだけど、思い出のものは使ってる、使ってないとはまた別に考えるものと知ったことと、


昨日に小学生のお子さんがいる整理収納アドバイザーさんの自宅セミナーに伺って、小学生くらいになると自分でよく出来たものや気に入らない作品の区別がつくようになるからそこまで親として取っておきたい思い出のモノは増えないし、老後の楽しみとして思い出ボックスはいいというお話を聞き、頑張って捨てることはないのかなと思いました。


たしかに自分の小学生くらいの頃を思い出してみると、ほとんどのものが作ったあと要らないと思ったかもしれないです!



それでも全部取っておくつもりは全然ないんですが、「お母さん大好き♡」なんて手紙はある程度大きくなったら貰えないですもんね笑


しかも手紙なら写真と薄さほとんど変わらないですし。


まあのんはまだおしゃべりが遅い方なので言ってももらえてないですが、近い将来お手紙が貰えたら大切に保管するつもりです♡


今年の母の日父の日プレゼントは薄いから取っておくとして、少し悩むのが大きな作品類。


鯉のぼりは少しかさばるのです。もう写真に残してるから、手形の部分だけ取っておくか、全部取っておくかは来年の製作がきたときに判断して捨てようと思います。



価値観も年々変わっていくと思うので、毎年見直していくことが大事ですね♪



ちなみにまだ思い出ボックスは作れてません。



収納場所と残すものが決まったら家にあるものか、気になっているボックスを購入するか決めて定位置を決めたいと思います。



皆さんのお宅の思い出ボックスのサイズはどれくらいでしょうか?



写真整理についても今進行中なので、終わったら書きたいな。