こんにちは。

すいです。


娘は2歳半くらいで

保育園の先生に『言葉気になりませんか?』

と言われたことがきっかけで

療育に通っています。



いまは

療育に行くのを毎週とても楽しみにしていて


『お勉強に行く~』

と朝からはりきっています。

(お昼からなんだけどな)



半年がたち

劇的な変化があったか

といえば、

正直わかりませんでした。




でも…


この前

半年ごとの『支援計画の見直し』

があって



半年前に書いた目標を見たら




自分の気持ちを言葉にして伝える

(わかないこと、できないことをかんしゃくを起こさず伝える)



色々なことに興味をもって話そうとする

(そもそも言葉の数を増やしていき、会話を楽しむ)





こんな感じでした。


最近は家で話すことが増えたり、

気持ちに関する言葉が増えたり…




成長しとるやん泣き笑い泣き笑い

と思って嬉しかったです。





やはり

まだまだ発音が不明瞭なところはありますが

家で

口元を鍛えるトレーニングやあそびをして

地道にがんばりますチューチュー




★すい★


お祭りで買った吹き戻しをして、口回りの筋肉を鍛えていますニコニコ

 

 


こういう方が劣化しにくいかな。

 




もうすぐハロウィン♪

 


 

  

 

安いし、しっかり水をはじきます。オススメ。