触りだけ書いて放置してたり写真だけ貼って放置な記事が溜まってます驚き
時系列とかめちゃくちゃですが、少しずつ公開して…いこうかな!



さて、今回は牧島輝くんと競馬とウマ娘について長々書いてます
 
 
たぶん競馬とウマ娘は興味無い方ほとんどだと思われますので適当にスルーしてくださいね!

 
そもそも私が「ミュの大倶利伽羅」としてだけでなく、「牧島輝」くんとして沼ったのがあそびばでの牧島くんでした
それまで彼をあまり知らなかったので、twitterだとクールで落ち着いた感じなのにめちゃ面白い方だなぁと
そして面白くて、かつ素の声がめちゃくちゃ良いんですよね
で、特に「推せる!」と思った瞬間が、そのあそびば内でウマ娘の話になった時、急にパァッって顔が明るくなって饒舌に語り出した牧島くん…
しかも推しウマ娘がカワカミプリンセスだと…!?
目の付け所が良過ぎるグッ!!
カワカミプリンセス、最初は見た目あまり好みじゃないと思ってたのにね〜
ウマ娘も刀剣乱舞に負けず劣らずキャラ作りが上手いんですよ…
 
 

そんな牧島くんがJRA公式制作の「馬キュン男子」に登場
 

「 競走馬のレース戦術“脚質”をテーマにした新感覚恋愛ドラマ」
だそうです
健介くんも別回で出てますよー

 

牧島くんは逃げ馬な男子を演じるとのことでしたが、う、うーん脚質=恋愛のタイプ→ストーリー化はちょい強引なような!?(笑)

まあこういう企画だから全然いいんですけどね?

で、牧島くんもかなり恥ずかしかったと言ってましたが、内容はいわゆる超ベタな乙女ゲームですねw

いやこれもいいんですよ!これくらい分かりやすいほうが


私はちょっとむずむずしちゃいまいたが(笑)

普通に牧島くんはかっこいいし見た女性は普通にキュンってすると思います


しかし私は本編より…

ドラマのあとに牧島くんが逃げ馬について解説してくれるんです

これは競馬好きからしたら胸アツです

そう「逃げ」って失速する可能性も高い

以前は1着か惨敗か(0か100かみたいな)どちらかみたいな逃げ馬も多かったな



すみませんここから勝手な競馬一人語り始まるので読むの辞めておいたほうが賢明です(笑)


牧島くんが紹介してたキタサンブラックのジャパンカップ、凄かったですね

安定してましたね

長距離は逃げ馬不利なイメージでいたんですが春天も勝ったしキタサンは生涯成績凄かった

だから成績的にもナンバーワン逃げ馬は間違いないですが、やはり心に残る逃げ馬といえばサイレンススズカです

1998年毎日王冠は競馬史に残る名レースでした

スズカ、エル、グラス…3強の対決にGI並みの盛り上がりだった

実況の青島アナが叫んだように、スズカはどこまでも逃げてくれるような馬でしたね…

翌年の、99年の宝塚記念でスペシャルウィークとグラスワンダーと対決して欲しかったな

悲劇の名馬となってしまったけど、ライスシャワーもだけど誰もが忘れることのない、皆の心にずっと残り続けるサラブレッドとなったことはきっと良い事なんだと思う






馬キュン男子、健介くんのも見ましたが、やはりそちらもベタな感じで(笑)

ちょっぴり恥ずかしくなるような感じでしたw

牧島くんは声や雰囲気から俺様系になりやすいのかな〜

 

 

ご本人はこんなに面白い人なんだよね爆笑


  


 

健介くん、毎度「服に興味が無い」「身に付けてるのはすべてファンからの贈り物」と言われてるけど、これはちょっとすごいね笑い泣き笑い泣き笑い泣き

この2人もいつも仲良くてほっこり照れ