産後1.5ヶ月、満身創痍。 | キャバリア きなこの元気予報!

キャバリア きなこの元気予報!

【登場人物】
きなこ:2014年12月2日生まれのキャバリア♀/
お嬢:2018年生まれの尻尾なしムスメ。キスマイの横尾さんと宮っち推し♡/
ぎぢゅ:5歳児の心を持つ夫。自分のことを「だんなさま」と呼ぶ/
おくしゃま:ブログ主。ボス恋を機にキスマイ沼に棲息中


産後の子宮復古が思うように進まず、
1ヶ月検診で「お母さんだけ再診察で」と言われ、
産院に来ているおくしゃまです、こんにちは。



ベビーは産院内の保育室で保育士さんが預かってくれているので、

予期せぬ久方ぶりのひとり時間に、
いそいそとブログを書いています爆笑キラキラ




預かってくれる人がいるってサイコーですルンルン







最近、トイレシートの消費が半端なく、
どんどんなくなっていきます。





とはいっても、、、





使っているのはきなこではありません笑い泣き






きなちゃんのトイトレは悲しいほどに進捗なし。





昨日の大雨の朝もバリケードをしてしばらく閉じ込めてみたけれど、、、





ゆったりのんびり寛がれていらっしゃる笑い泣き






トイレシート激減の理由は我が家の長男坊。

  下矢印

(生後1.5ヶ月になったよ!)




おむつ替えですっきりして気持ちがよくなるのか、
かなりの頻度で替えている最中に放物線チーを放たれる泣



おむつ替えマットでは追いつかず、
きなちゃんのトイレシートで代用しているわけです。








さて、きなこ家のゴールデンウィークは、
後半から連休明けの平日にかけて山形へ帰省してきました。






天童高原に遊びに行ったり、





おくしゃまの弟1号2号の兜を20年ぶり?くらいに出してもらって写真を撮ったり、




写真で見るとそれなりに充実していたはずなんだけど、




心身共に疲れ果てた連休でしたゲロー







産後1ヶ月の疲れが溜まっていたのもあると思いつつも、


両親と同居する弟2号(←まったく育児をしない上に殿様気質)のカスっぷりが目に余り、


かたや、おくしゃま父母のちょっとした言動にイラついたり凹んだりチーン




弟2号や両親の振る舞いに「そんなこと言わんでも…」と思う反面、


お嬢に対して「あーあ、やっちゃった…」と後悔するような自分の言動と重なって見えてしまって、


激しい自己嫌悪に苛まれ、かなりしんどかった泣








とはいえ、ベビーをおくしゃま祖父にお目見えできたこと、
お嬢が楽しかったことが何よりで、


さらにさらに、、、




リニューアルしたばかりの山形新幹線の新型車輌が最高でしたラブ






今日もありがとうございます。
再診察の結果は何事もなく、お世話になった
助産師さんにも会えてリフレッシュになりましたおねがい