改めて思ったこと 12月30日 | ジャックラッセルテリア あずき&もなか日記

ジャックラッセルテリア あずき&もなか日記

おてんばあずきとやんちゃなもなか、そしてのんきなママのお話


URL(shop)https://store.shopping.yahoo.co.jp/kinako- mitsumame

URL(HP)http://jrtkinako.com/


みつまめさん、夕ごはんキラキラ
美味しそうにペロリとたべましたニコニコ


みつまめさん、夜ごはんキラキラ
美味しそうに完食&うんちOK




明日で2018年が終わります。

みつまめに「小腸大細胞型リンパ腫」がみつかり、びっくりしすぎてショックとしか言えませんでした。
きなこが去年なくなったばかりなのに、みつまめが余命1ヶ月ガーン
そう言われたのが10月16日。

まずはクリスマス、そして2019年を迎えたいと願いました。

そこからはみつまめの辛い闘病生活が始まり吐いたり、下痢したり、抗がん剤が効いてるとすごく食欲もあり、散歩も大好き、ボールも大好きで全然病気に見えない。
だけど次の日はもうごはんのイヤイヤが始まり抗がん剤の効いた時と薬が切れた時のギャップにびっくりしました。

でもみつまめはよく頑張ってくれて今も横で気持ちよさそうに寝ています。
こんなありがたいことはないです。



今日夕方偶然テレビをつけたら競輪のテレビ中継をしていました。
普段見ることもないのになぜか気になり見ていたらメインのレースで3人が落車。
1人は担架で運ばれ、1人は自分で出入り口にむかったのですが、最後に残った1人の選手は前輪が壊れた自転車にまたがり、片足はペダルにおき、そしてまたがり、もう片足でバンクを蹴ってゴールに向かったのです。
決まった所までまたがっていかなくてはいけないルールなのです。
とても時間がかかりましたが最後まで諦めず転びながらもゴールを目指す姿を見て涙が溢れてきました。
ゴール前の決まったラインまで行けば自転車に乗らなくても持ってゴールに入れば完走とみとめられるのです。

隣で気持ちよさそうに寝ているみつまめをみながら最後まで諦めずもがいてゴールしたその方と重なりました。

私も諦めずもがいてみつまめの為に頑張り抜きたいと思いました。

その選手の方に感謝の気持ちでいっぱいです。

次の目標は2019年2月9日のみつまめの誕生日にお祝いしたいと思います。