一つ前の続きです

今だハードディスクが壊れたパソコンですけど

どうするか迷っていますが 先にWindowsパソコンって

何かって所を説明しておきます。

私と同じような人の参考に・・・

 

使っているパソコンが突然Windowsが入っている「ストレージ」と呼ばれる

記憶装置(古いパソコンはハードディスクってなります)が物理的に

壊れた場合 新しいハードディスクとか どうせなら同じ役目をする

SSDというストレージを取り換えたら出来るかってなると

それは無理です。 それは当然何も入っていない物ですので

Windowsが入っていないって事になりますからね

 

じゃぁWindowsを入れたら出来るって思うでしょう

勿論Windowsのソフトをお金を出して新規に買えば問題ありません

ただ誰でも思うでしょうけど 壊れたのはWindows付きのパソコンですので

またWindowsを買うってもったいないって思うでしょう

 

私の直そうとするパソコン Windows8で買って Windows10にしています

Windows10の本体は Microsoftのホームページで

無料でダウンロードできるようになっています。

 

ここまで書くと「? ならWindows10をお金を出して買う必要無いんじゃない?」

って思うでしょう。 でも実は3つ条件が揃わないとダメなのです

 

それは

1)Windows本体

2)プロダクトキー

3)Microsoftでの承認となります。

 (Microsoft側が プロダクトキーとパソコン本体の

 固有番号を関連付けて承認する形が基本)

 

1)に関しては上に書きましたが無料です

(それを新しいハードディスクやSSDに入れる為には

別のパソコンが必要になり 前のブログにも盛んに

書いていますが「BIOS」が立ち上がらないと無理なのです

この段取りは また別にアップします)

 

2)と3)に関してですけど Windowsは一台のパソコンに対してで

一台のWindowsパソコンを持っていて プロダクトキーがあるので

もう一台それを入れても Windowsは1か月経つと正常に使えなくなります

つまりインターネットを通してマイクロソフトの承認をした事で

Microsoft側は 一つのプロダクトキーとパソコン本体とを関連付けて

このパソコンしか使えないってするのです。

 

これをもう少し分かりやすく説明すると

Windows付きのパソコンを買ったとして

それを水に落としたり 完全に壊した場合

プロダクトキーは分かっているし 承認も受けているし

今までのパソコンはもう使わないので

ダブって使ってはいないって事で

Windowsが入っていないパソコンを買ったとしても

そのパソコン自体が違うので 承認は得られないって事になります

 

唯一これが出来るのは Windowsソフトを買った場合は

別のパソコンでも ダブって使わない限り使えます

 

**************************

ここで 「何でやねん!!」(←大阪弁)って 叫びたくなるのは

Windows7以前のパソコンって(WindowsVistaとかXPの時代)

パソコン本体に このプロダクトキーを印字しているシールが貼っていました

でも私のパソコンそのシールありません

つまりプロダクトキーがちゃんとあるのに

それを分からないようにしているのです

 

実はそれを調べる方法はありますけど(アプリを使うって手もあります)

その設定画面は画面が真っ黒で 印字は白なので分かっていないと

出た瞬間にビビると思う・・

 

私の知識では その調べ方はWindowsが正常に動いている時に

出来る物で 今からWindows本体を入れたとしても

そこで プロダクトキー入力を求められたら今時点次にいけません

ただ 希望はWindows本体がインストールした時に

自動的にパソコンの基盤に入っているプロダクトキーが入り

入力しなくても良い可能性があるのです

(その辺があるので 私はやってみてもって思っているのです)