パソコンが壊れるとか 動作が遅いとか不具合が出て困るって

時の大きな原因は ソフトの不具合って事になり入れ直しをすると

解決する事が多いです。

そんな時に どうするかって質問をすると「パソコンの再インストール」とか

「Windowsの初期化」って答えが返ってきます

 

今はWindows本体だけは インターネットで公表されていますので

インターネットにつなげる事がパソコンなら Microsoftのホームページで

無料でダウンロード出来ます。

ただそれをパソコンに入れてもWindowsは使えません

基本の流れはWindows本体とプロダクトキー(25文字)を

ネット経由でMicrosoftが認証して Windowsが使えるという考え方です

 

私達は多く場合パソコンを購入する時 Windows付きのパソコンを購入し

その時にプロダクトキーは割り当てられた状態です

もっと言えば 最近のそのパソコンは入力が不要で立ち上げられる

物もあります。

 

Windows付きパソコンを購入した場合 前のブログでも書きましたが

基本は パソコン本体+Windows+プロダクトキー=Windowsの認証により

Windowsパソコンが動くという形になります。

 

下の動画はプロダクトキーの確認です

昔はパソコンのどこかに プロダクトキーが表示されたシールが

貼ってありました。

 

私の経験した実例ですけど 仕事をしていた時に 他部署のパソコンが

部屋の隅に置かれた状態で 私が「これ使えないの?」って聞いたら

「なんか 表示が出て動かないから買い換えた」って言われました

「使わないのなら こっちで使っても良い?」って聞いて持って帰り

休みの時に開いて調べてみたら プロダクトキーを入力したら大丈夫って

なっていてノートだったので 裏側みたらシールに書いてあったので

それ入力して 使えるようにしてセカンドパソコンとして便利に使えました

 

実際問題として プロダクトキーは自作パソコンでのWindowsインストールとか

ネットからWindows本体をダウンロードした時に プロダクトキーの入力を

要求されるパソコンの場合です(シールが無い) あらかじめそれを

控えていたら 最悪の状態を回避できる可能性があるって事での

こんな方法があるって思ってくれたらの物です