皆さま、年末になると、ある商品がやたら高いことに
疑問を感じておられませんか?
蒲鉾(かまぼこ)です。
そして、いつもなら100円〜200円台の板付かまぼこが
売り場に見当たらない・・・
お雑煮に入れる紅白のかまぼこ、ちょっとだけ欲しいのに〜
スーパーでは、580円〜1000円を超えるかまぼこが並んでいました。
楽天で「おせち用かまぼこ」で検索してみたら・・・
た〜か〜 さぞ、美味しいんでしょうよ。
でも、息子に「おせち料理、何がはずせない」と聞いたら
「筑前煮とお出汁の美味しい雑煮」
と言っていました
そんな時、時々お邪魔させていただいているkotoneさんのブログで、こんな記事がありました。
1つ108円で買えるおせちがあるの〜〜〜〜
15品セットでこんな感じ。1620円よ。
(20日までに予約して購入されてるのね)
わが家から歩いて15分ほどのところにもローソン100はありますが、これまで入ったことがありませんでした。
12月27日に、息子と散歩がてら行ってみると・・・
おせち、ほとんど売り切れていましたが
かまぼこあった〜〜〜〜〜〜〜
そして、ついでに、「買わなきゃな」と思っていた乾電池や照明用グロー球も安い
筑前煮用水煮も、増量のために購入
これだけ買って、899円だよ!
そして、皆さま、結果が気になるよね。
かまぼこのお味は・・・まずまずの美味しさでした
お雑煮に使いました。お酒のアテにも出しました。
年が明けて・・・
1月4日にいつものスーパーへ行くと、普通に148円くらいでかまぼこが並んでいました。
なんで正月前は無いねん
あ、安いのは売り切れているのか?
(それとも高いのを売るために、置いてないのか)
年末に咲きかけていたレモンの花が、年明けて咲きました。
真冬ですけど、実になるのかな〜
