秋分に宇宙を感じる。4日後の銀河小学校で新しい時間に突入する。 | こよみ屋の「自分の時間の見つけ方」

秋分に宇宙を感じる。4日後の銀河小学校で新しい時間に突入する。

いつもご覧いただきありがとうございます。

こよみ屋のKOZOです。

 

 

今日は秋分の日。

 

今日、朝日が昇った所が

 

自分の今いる場所での真東でした。

 

 

今日、夕陽が見えたら

 

日が沈む所が真西。

 

 

 

それを感じるだけでも

 

地球と太陽のダイナミックな脈動を

 

イメージすることが出来ますね。🌏❤️

 

 

 

マヤの遺跡、チチェン・イツァーのピラミッドでは

 

春分と秋分の日だけ

 

ピラミッドの階段の陰に

 

羽の生えた蛇の神様

 

ククルカンが現れます。

 

 

マヤ人が太陽のこと、宇宙のことに

 

詳しかったことは疑いようのない事実。

 

 

そのマヤ人は

 

17種類以上の暦を使っていたとも言われています。

 

 

その中で一番有名なのが

 

神聖暦ツォルキンです。

 

 

そんなマヤのことを30年以上研究していた

 

ホゼ博士が

 

1990年に創り出したカレンダーが

 

13の月の暦」です。

 

 

「13の月の暦」は

 

西暦の7月26日から始まるカレンダーです。

 

 

ですから

 

今日、秋分の日は

 

3番目の電気の月3日

 

ツォルキンは

 

Kin177 赤い銀河の地球

 

 

 

 

使ってみると

 

「13の月の暦」の魅力や面白さを実感出来ます😁👍✨

 

しかし、

 

使わないと何も感じられません。😭

 

 

当たり前の話です。

 

 

 

そもそも

 

西暦があるのに

 

なんでそんな変な暦を使う必要があるの???

 

と思う方もいらっしゃると思います。

 

 

 

そこが大切な所で

 

実は「西暦」こそが変な暦だったんです。😱

 

 

 

これまで

 

ず〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜と使っていた西暦が

 

今さら、「変な暦」と言われてら

 

困るし、怒る人もいるかも知れません。

 

 

 

今まで信じてきたものが

 

もしも信じるに値しないものだったら・・・😱

 

 

 

現在の世界の行き詰まりや

 

環境破壊や社会の問題、

 

そして自分の人生に関しても

 

その問題点の原因が

 

西暦のカレンダーにあったとしたら・・・😱

 

 

 

実はすべての問題の原因は

 

「時間」にあります。

 

 

 

 

その「時間」について

 

新しい視点を与えてくれ、

 

考えたり、感じたりするきっかけになるのが

 

「13の月の暦」です。

 

 

 

もっと自然や宇宙のリズムとあった

 

生活がしたい

 

人生にしたい

 

と思う方は

 

「13の月の暦」はオススメです。

 

 

4日後の土曜日(西暦9/26)

 

「13の月の暦」電気の月7日

 

Kin181 赤い水晶の竜

 

の日に

 

「13の月の暦」の入門クラス🍀

 

Zoomで銀河小学校を開きます。

 

 

 

これは全くの初心者向けの2時間の会です。

 

すでに「13の月の暦」を使っているけど

 

いまいち、使い方がしっくりこない。

 

という方もぜひ♫

 

 

 

2時間できっと、スッキリします。👍✨

 

 

 

皆さまのご参加

 

心よりお待ちしています。🌏❤️🌈

 

 

こよみ屋の告知でした。🤗