【岩田健太郎教授が外国特派員協会で記者会見!「海外メディア」に向かって日本の現状を訴える!新型コロナウイルス】

これは、午前中のアップした記事
【「また安倍圧力だ!」「桜疑惑ANAホテル」コロナのクルーズ船の酷い状況の岩田教授が動画削除だ!

で誤解されてはいけないので、彼の名誉のために投稿します。


 

Twitterを見たら…。

【きょう2月20日に岩田健太郎教授が日本外国特派員協会で「世界中のメディア」を集めて記者会見を行っていた】
 記者会見の中で岩田教授は日本の感染症対策は不十分だと強調し、YouTubeに告発動画を投稿した経緯を説明。現在はダイヤモンド・プリンセス号を超えて、日本の各地でも感染が広がろうとしているとして、日本は危険な状態だと強調している。

 また、和歌山県の病院で感染者が出たことにも触れ、院内感染が発生しているかもしれないと語っている。

一方で、YouTube動画の削除に関しては
「船内のゾーニングの改善を促すために動画投稿したのであり、船内のゾーニングが改善されたことから、動画投稿の目的は達した」と述べた。
 削除後も考え方や方針に変化はないとして、引き続き日本の感染症対策を改善させるために訴え続けるとしています。

#thepage_jp #記者会見 #新型コロナウイルス

【クルーズ船の感染対策不備を指摘 神戸大・岩田教授が会見(2020年2月20日) "Aboard the Diamond Princess" by Kentaro Iwata】

https://youtu.be/QhB5h0AZSg8 
新型コロナウイルスの集団感染が確認されたクルーズ船「ダイヤモンド・プリンセス」に一時乗船した、感染症の専門医で神戸大学の岩田健太郎教授が20日午前11時から日本外国特派員協会で記者会見を行う。岩田教授はクルーズ船の感染対策の不備を指摘する動画を公開(すでに削除)しており、会見で自身の主張について詳しく説明するとみられる。
 

【【ノーカット】クルーズ船の対策批判の岩田健太郎・神戸大教授が会見】

https://youtu.be/Vuy_Jqgl8X0

朝日新聞社

客船ダイヤモンド・プリンセス号に入り、感染対策の不備を指摘する動画をユーチューブに投稿していた岩田健太郎・神戸大学教授(感染症学)が2月20日、日本外国特派員協会でテレビ会見した。


Twitterの反応ーー。

政権からの圧力に関しては、ここでは「なかった」としているが、岩田教授が記者会見でも神戸大所属だけど大学には無関係だと話し始めてることなど、圧力に関しては疑問が残る
しかし、彼がこうして「情熱を持って、感染拡大を防ぎたい」という強い意思を感じる。


ネット上ではやはり、「安倍自民党や官邸からの圧を指摘してる声はまだまだあるのだが。