こっちは、一年10ヶ月って極太極短系では、今まで無かったですね💦。しかも張りも色具合も至って健康体な感じで体重も減りも増えも無く、ウチのBULL血統の中では、普通ぐらいの体重。 検証と対策として1番下の写真のヘラクレスが羽化したので、その臭い脱殻と、蛹室の一部をマットの上に載せて、噂の効力がある事を願って、様子を見てみます。


こちらは雷雲なんとかの極太極短系の赤目のメスですが、こちらも既にメスで1年2ヶ月に入りました💦。

まっ、こっちはあまり期待はして無いのですが、何せ全滅する様な幼虫を販売されている方なんで😓。

噂の検証⁉️ よく多頭飼してる人が、1匹の幼虫が蛹化すると、つられるように次々と蛹化してしまう的な話を聞いた事が有って、今回の問題の2匹は、オスは既に幼虫期間だけで一年と10ヶ月経ってます💦。 メスは、オマケの貰い物ですが極太極短系の赤目です❗️本当かいなぁ💦。4匹の雷雲…なんとかのオスメスを買った時のオマケですが、病気で全滅。全部、同じ病気だったので、遺伝でしょうね⁉️