猛暑続きの中、たまたま涼しい日に成りまして、羽生の下りは、朝からライダーでいっぱいでしたね😁。


色は坂を上って中禅寺湖展望台に春秋の格好でも、走ってると震えるほど🥶寒かったです💦。恐らく15〜16度ぐらいだと思います。


前から食べてみたかった竹清食堂さんのチャーシュー🌟。

並びに30分待ち、座ってから料理が出るまで20分待ち💦。少々、時間に余裕が無いと厳しいですが、作り置きしない分、熱々のサクサクです。

たまたま撮影に出会して、取材を受けましたが店内では無く店外で受けたので、恐らくカットされてると思いますが、隼でおデブなオジサンと嫁が居たら、私です。

因みに10月26日の18時25分に放送と言ってましたね☺️


チャーシューの切り落としの卵とじで嫁と女性陣のピーちゃんが頼んでましたが、卵を3個使っていて990円なり。女性には厳しい量でした💦。


私が頼んだチャーシューと唐揚げのセットで990円なり。チャーシューがホロホロで箸で簡単に解れて、若干甘めで濃口の味付けで白飯が進みます。唐揚げも衣替え薄くサクサクです。


メンバーの八木さんの生姜焼き❗️肉が厚めで大きいから、若干固めと言ってましたね。 


凄い山の中の秘湯です。街灯も無く狭くて舗装状態の悪い峠道を4kmぐらい通りから山に入った所に3軒の温泉宿が有り、その為に作った道路って感じで、バイクでは夜は、舗装の穴や継ぎ目にハンドルを弾かれたら、危なくて走る自信が無いぐらいです😅。


秘湯を守る会の提灯が🏮下がってましたね。

こんな山奥に所狭しと他県の車がギッチリ並んでます。大繁盛です🌟。


硫黄泉と含鉄泉の2元泉で珍しいのは、鉄分を含んでるのに茶褐色では無く黒い湯でタオルが真っ黒になるらしいです。


初めて行きましたが、この宿は、女性専用の浴槽と、混浴しか有りません、家族風呂の貸切湯は、有りますが。なので、普通に女性が入って居られて、何処も隠さずに入られて歩いてるので目のやり場に困りました😅。

混浴通の方が何人か来てたみたいです。


下には清流が有り、後は山で街灯一つ無い秘湯、星空も綺麗らしいです。


結局、かなりの距離を走っちゃいました😅。

9月も残暑が厳しく集まりも、中高年の私達の体力も仕事で奪われていく中、集まったツーリング好きな筋金入りのメンバーで涼を求めに行ったら、たまたま暑く無い陽気で、いろは坂の上は、バイクで走ってると凍えるぐらい🥶寒かったです😅。