道の駅 赤城の恵み。 9時前で殆ど人が居ません。

かなり暑いです😅。 蛍が見れるようです。


道の駅から40分程、赤城山を登ると赤城大沼です。日差しは強くても20℃で風が心地良く涼しいです✨。

30年ぶりぐらいに寄りましたね。脇は何回か素通りしてますが。


お見上げ屋さんも、昭和な感じと潰れて廃墟になった🏚️所も有り、時代や、コロナの影響を感じますね💦。


想定より早目に着いたので、涼を楽しむメーバー達。


桐生のひもかわうどんが食べてみたくて、赤城山から、桐生に移動して、今回は桐生の名店の一つ、うどん八州さんに行きました🌟。


歴史が古く、美味しくて、安くてボリュミーでした


おっ、夏限定メニュー。


食欲をそそります。


結局、3種汁にひもかわうどんの相盛り

しました。 さすが本場の名店です。食べずらいかと思いきや、喉越し良く、瑞々しく美味しく頂きました😁。


もおー一つの産地名物のソースカツは、丼タレに近い甘さ優先のほんのりソースの風味を感じる物で、他の群馬エリアのソースカツ丼とは、違う感じですね。


ひもかわうどんを初めて食べましたが、意外に食べ易くツルッと入りますが、ツルツルしてますので割り箸のが掴みやすいかと💦それと一本が長いので、切らないと、汁の入れ物が通常より小さ目なので、溢れます😅。


桐洋さん。

製氷屋さんがやってるかき氷🍧。場所はわかりづらいのか?通りからチョット奥まってて橋の手前の交差点付近で見落としがちですが、地元の人達は、ひっきりなしに来ますね。


この値段の安さは、さすが製氷屋です。


左がSサイズ、右がMサイズでSサイズでソフトボールの一回り大きいぐらいです。

この時期は、暑さが全てです💦走って無いと汗だくです😅。
なので止まってても涼しい山の上しか行きませんが手前の盆地は、超暑いです😅。