ご無沙汰してます キムテツですニコニコ


締め切りに追われた業務も昨日でちょっと一息。


朝一 机の上を整理し、今日からまた次の作業に取り掛かりました。



さて、高松探訪は、栗林公園を散策した後に駐車場でS君と待ち合わせ。


彼とは、大阪のMOKスクールで出会いました。

現在は広島を離れ、高松にある六車工務店さんで修行四年目です。

幸せになる空間をお届けする広島の建築家     木村哲也のブログ



六車工務店さんと言えば、木造住宅の本でもおなじみで家作りに対する考え方、取り組み方など私たちが学ばなければならないことを早くから実践されています。




今回、高松に行くと言うことで急遽 S君にお願いして六車工務店さんの現場、工場を見学させていただきました。


一軒目では、親方・次男さんが働かれており、次男さん自ら建物の説明をしてくださいました。

RCと木造の融合に挑戦されており、こだわりの部分、苦労している点など包み欠かさず話して頂けました。



まだ建築中と言う事でディテールに関しては、割愛させて頂きますがなんと言っても現場がきれい。


自社工場で材料を刻んだ跡に搬入されるとのことでしたがあんなに片付いた現場を見たことがありません。

その基本の部分から家作りに対する取り組み方の違いが見て取れました。


2軒目は、ちょっと郊外へ。

S君が棟梁として担当しており頑張っている姿が目に浮かびました。

幸せになる空間をお届けする広島の建築家     木村哲也のブログ


長男さんの設計に対する工夫が随所に見られ、S君の現場での作業の話を含めた分かりやすく説明をしてもらえたので私たちS-50のメンバーも興味津々で次から次へと質問を浴びせてしまい長居。


幸せになる空間をお届けする広島の建築家     木村哲也のブログ


S君は、この日の為に午前中休みを取ってくれて、六車工務店さんにも見学の話をつけてくれて感謝感謝です。


そして建築中の現場を快く開放してくださった六車工務店さんに感謝感謝です。


興奮も冷め遣らぬまま、昼食に近くにある製麺所直営のうどん屋さんへ

幸せになる空間をお届けする広島の建築家     木村哲也のブログ  


しっぽくうどん

と言う初めて聞くうどんに挑戦


幸せになる空間をお届けする広島の建築家     木村哲也のブログ  


大盛り(3玉)を注文するとお店の人も驚いていたけどペロッと頂き!

不思議な美味しさでした。


キムテツは出かける度に、いつも食べてばっかり!

と言う声がチラホラ聞こえてきますが、食は元気の素です。


あしからず ニコニコ


続く


木村哲也建築デザインオフィスHP

ランキングに参加しています。

読まれたら「広島ブログ」をワンクリックご協力お願い致します

広島ブログ

広島ブログ

キムテツニコニコ