仏教ランキングに参加してます。ポチ宜しく
お願いしますm(._.)m励みになります。(^_^)
大法輪第71巻(平成16年)第7号『特集Ⅱ宗教とは何か』を引用させて頂き投稿させて頂いてます。
宜しくお願い致します。m(._.)m
負のイメージをになう宗教
廣澤隆之 大正大学教授浄福寺住職
◎反社会性と非社会性(本文を抜粋してます)
[宗教のあり方は、いつの時代でも日常生活にのみ価値を見いだそうとする倫理からは批判がなされるであろうし、そのような批判を媒介にして、もういちど宗教と社会の関係が再構築される。
そのような過程として宗教の歴史があったといえる。
そして、いつまでも社会的には理解できない負のイメージを宗教は持ち続けることで宗教として存続するのであろう。
そして、日常生活を中心に合理的に説明のできる生き方を求める人々にとって、宗教は胡散臭いものであり続けるが、合理的に物事が説明できるものではないことに気づけば、自らの心のなかに非日常へと駆り立てる魂の動きを感じることになろう。
だが、その非日常的な自己の心の解放が非社会的であることから逸脱して、その非日常性が暴力的に、あるいは独善的に反社会的な行動に転化しやすいことを肝に銘じなければならないであろう。]
【宗教活動は物質文明を謳歌する人々にとっては、日常生活と相反する行為の様に思われておりますが、それは生産性を有しない出家の方々のお姿ですが、在家の私たちにとっては、日常生活と宗教活動は区別されるものではなく、どちらも融合する行為と思います。 合掌】
令和5年度の身延山法華諸山参拝のお知らせ‼️
一乗会では毎年バスにて1泊2日首記の参拝を行っておりますが、本年度は身延山久遠寺と内船寺に参拝する事が決まりました。ご一緒にいかがでしょうか。
1.日程 7月24日から25日
2.主なる参拝、修行、体験内船寺参拝、御開帳、 祈願身延山智寂坊宿泊(宿坊宿泊体験)
宿坊ー身延山ー宿坊間の唱題行
身延山久遠寺、御開帳、祈願、寺内見学、思親閣参拝(ロープウエイ)好天気の場合富士山が見えます
日蓮大聖人ご陵参拝、献花
3.費用(2日間の諸費用全て含む)3万5千円
4.集合出発 7月24日午前8時30分一乗会
解散 7月25日午後8時頃 阿倍野橋
◆現地集合も可能です。その場合、時間、費用等、ご相談下さい。
連絡先 木村皓一 090-6238-4248
個人では経験し難い参拝ができますので生涯の思い出として一人でも多くのご参加を希望します。合掌
世界平和・正法興隆・天変地変の難の成仏・新型コロナウイルス一人一人がお互いに気を付けあい早期収束を共に祈願させて頂きましょう。
南無妙法蓮華経🙏🙏🙏
「先祖の血みんな集めて生まれけり」と説かれておりますが、私達の血肉の本は多千億のご先祖様から頂いております。ご先祖さまを敬い尊ばせて頂き子孫自らが亡き両親・亡き我が子・我が家族・ご先祖様のお供養をさせて頂く事が今命を頂いている者の使命役目であり信心の基本です。
ご先祖供養を初めとする釈尊の出世の本懐で有ります法華経による信心をご一緒に行わせて頂きませんか。現在FBを通じてご遠方の方々ともご縁を結ばせて頂き一乗会会員になっておられます。 合掌
最後迄お読み頂き有り難う御座いました。(^_^)v
ランキングに参加してます。クリック宜しくお願い致します🙇
↓
一乗会本部教会活動のお知らせ!
宗教法人 一乘会本部教会(以下一乘会)は
昭和32年に発足し八万四千の佛教の経典の中で最尊最上である法華経をもって世界平和と人々の幸せを目的として信行している教団です。
世の中、物質文明が主体となる中、次第に宗教離れが顕著となり、一乘会は小規模な教団故、その影響をより強く受ける様になりました。そこで宗教活動以外於いても世の為、人の為になる事は実施するよう、会員間で話し合い活動の輪を広げ今日に至っております。宗教活動以外の主な活動は次の4点です。
詳しくは一乗会のホームページをご覧下さい。