[FBのお友達よりお借りしました]

赤根祥道著:法華経に学ぶより

※五百弟子受記品第八

未来には必ず仏となるであろう

[諸(もろもろ)の比丘諦かに聴け   仏子(ぶっし)所行の道(どう)は善く方便を学せるが故に   思議することを得(う)べからず]


  人間は、目先の欲ばかりこだわりつづける。安易な教えにばかりひかれる。『衆の小法を楽(ねが)って、大智を畏(おそ)るることを知れり』なのである。この小法(小さな教え)に執着する衆生を、どうしたら大智(仏の智慧)に少しでも近づけられるかが、仏たちの工夫するところなのだ。

 仏は、大衆が、生老病死から目をそらそうとするのをよく知っている。現実の無常を認めようとしない衆生の無明を、閉ざされた心の窓を、方便をもって大きく開けていこうとする。小さなものを欲しがるという現実の例を取りだして、わかりやすく説くのである。

 世間の衆生は劣った法に甘んじていて、そこを離れようとはしないから、仏たちは、方便をもって、自分も声聞や縁覚の『悟り』をよそおい、衆生を『仏の智慧』に導いていく。

『内(うち)に菩薩の行を秘し   外(ほか)に是れ声聞なりと現ず   少欲にして生死(しょうじ)を厭(いと)えども   実には自ら仏土を浄(きよ)む』

仏は、方便をもって衆生を度していく。まさに大衆の法に住せしめて、衆生を救いとっていく。富楼那の未来を、釈尊は明らかにしてくれたのである。


【佛様が説かれる方便は、現在用いられている『嘘も方便』とは全く相違し、確実に一歩一歩佛の位に前進させる為の巧な技です。

業障深い私達をどうでも救ってやりたいとの『慈悲』 『智慧』の結晶が方便をもって導いて頂いていおります。】


最後迄お読み頂き有り難う御座います😆💕✨🙇感謝します。🙏


世界平和・原水爆禁止・日本国安泰・正法興隆・天変地変の難の成仏・コロナウイルスの終息を共に祈願させて頂きましょう。🙏

ランキングに参加してます。(^-^)vクリック(IN・OUT)よろしくお願いします。

にほんブログ村 哲学・思想ブログ 仏教へ


一乗会本部教会からのお知らせ

★写経会・バザー   2月12日(水) 

 ★町ライブラリー    2月20日(木)
(📕本を通じての交流の会です。)

入会の強要は致しませんので御安心下さい。ご参加お待ち致して居ります。🙇


詳細は一乗会本部教会のホームページをご覧ください。🙇