著者:岡元錬城

[日蓮のことば365日]より引用



【 十 月 四 日 】

 「仏法を学ぶの法は身命(しんみよう)を捨てて国恩を報ぜんが為なり。全く自身の為に非ず。雨を見て龍を知り蓮(はちす)を見て池を知る等と云云(うんぬん)。災難急を見るの故に度々これを驚かす。用いざるに而(しか)もこれを諌(いさ)む。」


[宿屋入道再御状]  425


蒙古襲来
(日蓮と法華経信仰より)


 「 『立正安国論』は北条時頼の近臣宿屋入道最信の手をへて内奏された。

その後九年をへた文永五年の蒙古国書到来は、『他国侵逼難』の予言的中となった

蒙古国の来牒(らいちょう)は異敵侵攻のさきぶれにほかならない。来牒を期して日蓮の言動は活発化し、『立正安国論』の再上申、要路者との面談要請、学習活動の強化、門下の養成と結束をはかった。

ことに当初から執奏を依頼していた宿屋入道とは交流を深め、度々状を呈して急迫する国難に対処せんとした。『不用而諌之』、為政者の態度軟弱を諌暁(かんぎょう)する。」



【日蓮大聖人は我が身を愛する事なく、仏法を学ばれた事を全て国の為・人々の為に注がれました御生涯です。

仏法を習う人・仏法を読まれる人々は沢山居られます。しかし身をもって実践された筆頭は日蓮大聖人です。正(まさ)に行者中の行者ですね。    合掌 】


最後までお読み頂き有り難う御座います😆💕✨🙇感謝します。


世界平和・原水爆禁止・日本国安泰・正法興隆・天変地変の難の成仏を共に祈願させて頂きましょう。  南無妙法蓮華経  🙏🙏🙏 合掌


台風15号・17号・18号により数々の被害を受けられました皆々様、一日も早く復旧復興をなされます様御祈念致しております。南無妙法蓮華経  🙏🙏🙏 合掌



一乗会本部教会からのお知らせ




◆10月の写経会バザーのお知らせ

★10月23日(水)1:00~2:30頃迄
[法華経・般若心経]

宗旨宗派関係なくどなたでも御参加頂けます。今現在も各宗派の方々お越し頂いております。🙏

◆まちライブラリーのお知らせ

★10月25日(金)1:00~3:00頃迄

📕各自が読んだ本の感動・感激についての話し合いの会です。🤗

皆様のご参加お待ち致しております。🙇

☆詳しくは一乗会本部教会のホームページをご覧下さい🙇

↓↓
↓↓

ランキングに参加してます(^^)(IN・OUT)クリックよろしく

お願い致します。🙇

にほんブログ村 哲学・思想ブログ 仏教へ