著者・岡元錬城

[日蓮のことば365日]より引用


【 九 月 八 日 】

日蓮大聖人

 「予(よ)、仏弟子の一分(いちぶん)に入(いら)んが為に此書(このしょ)を造り、謗法(ほうぼう)の失(とが)を顕(あら)わし世間に流布(るふ)す。願わくは
十方の仏陀、此書に於て力を副(そ)え、大悪法の流布を止(とど)め一切衆生の謗法を救わしめたまえ。」


[守護国家論]   119


 「日蓮の弘法活動初期の大著が『守護国家論』。この著作と一具(いちぐ)して『立正安国論』がある。ともに熱誠ほとばしる血涙の書であり、日蓮の一生を支えるとともに支配もした。

仏弟子の一人として、その責任から『此書』=『守護国家論』を造作したという。

法に正法があり邪法がある。悪法蔓延の阻止なくして衆生の救済はない。

謗法の罪からの解放、謗法の阻止、これをぬきにして仏の救いはもたらされね。

『謗法と申すは違背の義』と日蓮は規定する。違背の逆は随順。仏への随順の心が此書『守護国家論』を生んだ。」


【国を憂い、国民の幸せを願われて現された『守護国家論』・『立正安国論』と共に日蓮大聖人の法華魂が脈々と伝わって参ります大著です。

世に邪法蔓延る中、正法(法華経)なくして衆生の救いは無いと訴えられて居られます。 南無妙法蓮華経        合掌  



最後までお読み頂き有り難う御座います。😆💕✨🙇感謝します。




世界平和・原水爆禁止・日本国安泰・天変地変の成仏・正法興隆を共に祈願させて頂きましょう。  南無妙法蓮華経  🙏🙏🙏



一乗会本部教会からのお知らせ


★九月十一日(水):写経会・バザー

宗旨宗派関係なく、どなたでも御参加頂けます。今現在も各宗派の方々がお越し頂いております。

御参加お待ちして居ります。🙇

会員の勧誘等は致しませんので御安心下さい。

★九月二十三日(月):秋季彼岸大法要を厳修致します。🙏

☆詳しくは一乗会本部教会のホームページをご覧下さい。

↓↓

ランキング参加してます^^)/ (IN・OUT)クリックよろしくお願いいたします

にほんブログ村 哲学・思想ブログ 仏教へ