斎藤栗子BLOG -10ページ目

ハイチュウ事件を昇華せよ!



旅するテント芝居「劇団どくんご」の飯能公演・前夜祭に出演します。

入場無料!
http://www.dokungo.com/






【飯能公演☆前夜祭】

飯能在住アーティストをはじめとするメンバーで、劇団どくんごを歓迎します!
入場無料!

●2014年6月27日(金)
●18:00~20:00
●飯能市中央公園(天覧山ふもと)
●西武池袋線飯能駅(北口)より徒歩25分

-------------------------

飯田玄彦(トランペット)
斎藤栗子(創作ダンス)
せきねベイベー(縄文人がこんばんは)
ソウマヒカリ(笛)
柳戸陽子&金子慎平(パントマイム)
時折旬(独り芝居)

-------------------------

「天覧山」という飯能きっての観光名所のふもとにある原っぱで行います。





.。.:+・天覧山について・*:.。


天覧山といえば、「ハイチュウ紛失事件」という恐ろしいトラウマがあるスポット。

当時3歳だった私は、ある日母と弟と天覧山へハイキングに行きました。

そこでおやつに手渡されたのが、ハイチュウ(いちご味)まるごと一本。普段は一粒ずつ小分けで貰っていた豪華おやつのハイチュウを、初めてまるまる一本もらったのです。

「落とさないように、ナップサックにハイチュウを先に入れて、その上にパーカーを入れなさい」と言う母親の言うことを全く聞かず、すぐに取り出せるようにナップサックの一番上にハイチュウを入れ、ハイキングに出かけた私。

頂上に着いて、さて、おやつにしようとナップサックを開けたところ…ハイチュウがない。子供用のナップサックはすき間が多く、母親の予想通りハイチュウを落としたのです。

弟のユーちゃんはきちんと母親の言うとおりにしていたので、ナップサックの底にしっかりハイチュウが入っていました。

「ユーちゃんは言うことを聞いたのに、マリコ(←栗子本名)は悪い子だ」と叱られ、ユーちゃんにハイチュウ(グレープ味)を一つもらったんですが、あんなに味のしないハイチュウは初めてでした。

山道に転がって泥だらけになっているハイチュウ(いちご味)の姿を想像するといたたまれず、その後いまだに天覧山に行くとハイチュウのことを思い出して胸がキュンとします。

そんなハイチュウ事件をそろそろ成仏させたく、斎藤は小学生以来の飯能でのダンスに挑みます。飯能のみんなに活動がバレないように栗子の名前で踊っていたのに、まさか栗子の名前で飯能で踊ることになるとは。
これを機会に、色々なことに風が通りそうで嬉しいです。





.。.:+・交通機関について・*:.。


奇特にも都内から飯能へ来てくださる方へ。

飯能は、西武池袋線で池袋から50分程度です。(463円/IC利用)
+420円で「レッドアロー」という特急に乗ると、座れるし10分くらい早く着きます。

飯能駅から飯能市中央公園(天覧山ふもと)まで30分近くかかりますが、蔵造りの建物が並ぶ商店街や山の小道を歩くことができます。

バスもありますが、一時間に一本くらいしかないので、歩くorタクシーをおすすめします。

都会の喧騒に疲れた方、私と一緒にハイチュウ事件を昇華してくださる方、ぜひ飯能に遊びに来てください。



▼ちなみに、飯能はこんな町▼



コラージュ動物シリーズ


コラージュ動物シリーズ。










神保町で、高そうな動物図鑑が500円で売ってた。天国!

店番のおばちゃんが飴くれたし。

(前にガレージセールをやっていた場所は、この日は車が停めてあってただのガレージになってた。曜日かなんかで決まってるぽい)


おズボンできた



友達の結婚式の余興で使うおズボンが完成!





来週末に地元のちびっこの発表会があって、そのためにゴムパンツを15枚くらい縫ったので、ズボン作りがかなり達者になった。


ゴムスカートも20枚くらい縫ったから、ボトムスはかなり上達していると思う。


今回は、ゴムパンツの作り方をベースに、ギャザーを作ってベルト風にしてみた。


ボタンがお気に入り。


本当はサスペンダーも付いていたんだけど、ちょっと合わなかったので今回はなし。


いろんなものが作れるようになったら、思い通りの衣装を自分で着たり、子供たちに着せてあげたりできるから楽しい。