斎藤栗子BLOG -8ページ目

ティラノザウルス



お手本を見ずにイラストを描いてみよう。お題は「ティラノザウルス」。



ツレ彦が書いたのはこちら!







えっ、ちょっと何これ超うまいし。



斎藤も負けないよ。なにしろ時々イラストの仕事とかしてるしね!



ハイ!







……えっ、ちょっとやばくない。



足元よちよちしてるし。



来年はホント、カルチャースクールでデッサン習うわ。







根っこ



旅に行ってから、自然のものを書くのが楽しい。


自然はいい。






「白鳥の湖」みてきた


ボリショイバレエの白鳥の湖を見てきた。バレエで泣けるなんて初体験!
http://www.japanarts.co.jp/bolshoi2014/swan.html


バレエというとド派手な衣装・装置・踊りのイメージだけど、ミニマルで繊細なダンサーばかりで感動した。オーケストラも良くて、過剰に盛り上げたり踊りを音で煽ろうとしないところとか、バリエーションごとの間にたっぷり無音を取るところがキレイで泣けた。


いい踊りはジャンルを超えていい踊りなんだな~


ロットバルトはいつ見てもデーモン小暮で、ジークフリート王子はいつ見ても夢見がちなマザコンピーターパン男だった。二人ともジャンプの高さが尋常でなく、鶏肉みたいな太モモだった。


これでまたバレエやりたい!ってなってバレエの稽古に行くものの、バレエ用語だけで進行するレッスンについていけず、結局黒沢美香氏の稽古に行くのでした。「現代舞踊出身ダンサー向けのクラシックバレエの稽古」に行ってみたい。