こんにちは。
 
心理セラピストの木村 多花です。
 
 
 
薔薇の季節ですね。
 
公園にいろいろな種類の薔薇が咲いていますね。
 
香りにうっとり〜
 
近所のお宅のモッコウバラがきれいなんです!
 
 
 
わたしが心理の世界に足を踏み入れた理由は
 
いろいろあるんですが、、、
 
 

 

「親との関わり方がわからなくなってしまった」

 

 

、、、というものがありました。

 

 

 

 

大人になって離れて暮らしているので

 

普段はいいのですが、

 

 

 

 

いざ、近づくと、なんとなくしんどくて、

 

どんな顔をしてどのようにふるまえばいいのか?

 

 

 

 

わからなくなってしまう...という悩みでしたね。

 

(もう10年以上も前のことです)

 

 

 

 

実際、お盆とお正月の帰省がしんどいという方は

 

多いですよね。

 

会えるのは嬉しいけど、会うとなんだかしんどい...

 

 

 

 

「なぜ、親に会うとしんどいのか?」というと、

 

親との間に我慢している感情がたくさんあるから

 

 

...かもしれません。

 

 

 

 

たくさん我慢している感情があるということは、

 

幼少期はとってもいい子だったはず。

 

 

親から見たら、育てやすいいい子だったかも...

 

 

 

 

子供の頃、大人のように聞き分けが良かったのかもしれません。

 

 

 

 

いろんな感情を我慢しながら大人になるということは、

 

 

 

ひとに甘えず、

 

ひとを頼れず、

 

誰かの役に立ち、

 

嫌われないように、

 

 

....頑張り続ける生き方に

 

どうしてもなってしまうのです。

 

 

 

 

そんなふうに、ひとりでいつも踏ん張って生きている中、

 

親に会うと、また我慢しなければならないので、

 

 

 

 

しんどさもMAX!!になるのですよね。

 

なんだか気が重いな~

 

 

 

 

しんどいなら会わなければいいのでしょうが、

 

これがまた不思議なもので、

 

 

 

 

「会いたい」「または会いにいかないといけない」と

 

思ってしまうのです。

 

 

 

これは何が起きているのかというと、

 

自分の中に、感情や欲求に矛盾したものが

 

いろいろ出てきて、混乱しているのです

 

 

 

 

例えば、、、

 

 

 

◆親に会いたい(理由:甘えたい、寂しい)

 

◆親を安心させたい(理由:立派になったと認めて欲しい)

 

◆親に会いたくない(理由:しんどい感情が出てくるから)

 

◆親の感情が怖い(理由:飲み込まれそう)

 

◆親の愚痴を聞くのが嫌(理由:合わせるのが辛い)

 

◆実家にいたい(理由:生まれ育ったので愛着がある)

 

◆実家にいると居たたまれない、早く帰りたい(理由:安心できない)

 

 

 

 

....まぁ、これはあくまで例ですが、

 

こんな感じでざっとあげてみても、

 

自分の中が大渋滞しているわけです。

 

 

 

 

そして、整理すると、本当の欲求や恐れが出てきます。

 

 

 

本当の欲求とは、「親に会って、安心感を感じたい」です。

 

 

 

親というのは、子どもにとって、安心させてくれる対象です。

 

無意識ですが、養育者に対してこのようなニーズを持ち続けています。

 

 

 

しかし、親の神経が不安定で、イライラしやすかったり、

 

興奮しやすかったり、反対に落ち込みやすい場合、

 

 

 

親といても安心できませんし、反対にこちらも

 

ネガティブになってしまいます。

 

 

 

 

過去に嫌なことを言われたり、されたりしていて、

 

そのわだかまりが残っていたりすると、

 

フラッシュバックしてしまったりもします。

 

 

母親の暴言に嫌な気持ちになるけど我慢している...

 

 

 

本当は自分も安心したいし、

 

親も家族も安心させてあげたい。

 

 

 

でも、できないから、辛いし、しんどい。

 

 

...という心理状態になってしまうんですよね。

 

 

 

このような方は、

 

家族を大事に思っていて、親を愛したいという

 

そんな優しい気持ちがあります。

 

 

 

 

わたしのところにご相談に来てくださる方は、

 

頑張りやさんの優しい家族思いの方ばかりです。

 

 

 

 

身体はしっかり大人なのに、

 

実は、子どもの頃の感覚に戻りやすく、

 

 

 

本当は自分も安心したいし、

 

親も家族も安心させてあげたい。

 

 

でも、できないから、辛いし、しんどい。

 

 

.....この状態を子どもの頃からずっと繰り返していることが考えられます。

 

 

 

。。。

 

 

 

セラピーでは、まず、自分の中に安心、安全感を育ててゆきます。

 

そして、不安定な子どもの感覚をホールドしてゆきます。

 

 

 

 

自律神経がだんだん安定してきて、なにか困難にぶち当たっても、

 

大人として対処できるようになってゆきます。

 

 

 

 

親に会うと、いつも同じような行動しか取れなかったひとが、

 

 

親とも対等な関係になり、

 

甘えたり、言いたいことを言ったり、

 

 

 

感情を我慢しなくなりますし、

 

気を遣わなくなってゆきます。(個人差はあります)

 

 

 

 

大人の自分のユーモアや楽観的なところ、

 

明るさや好奇心。

 

 

こんな質を使って、家族の問題の深刻さを

 

軽減してゆけるといいですよね。

 

(もうすでに他界されたご家族への感覚も

 

変わってゆく方が多いです)

 

 

 

ではではまた〜

 

 

 

 

 


 

 

<<5月の個人セッション>>

今月は満席となりました!

ありがとうございます

 

◉頑張りやさんの長女さんが幸せになる個人セッション

お試しセッション メルマガ読者様 毎月限定5名様


・料金:4000円(90分)


。。。。

 

5月7日(火)11時~、14時~


5月10日(金)11時~、14時~


5月20日(月)11時~、14時~


5月25日(土)11時~、14時~
 

5月27日(月)11時~、14時~

※夜間、他の時間にも対応します。

 

️セッションご希望の方は
「個人セッション希望」と記入の上、
希望日時、
氏名、住所、電話番号を記載して、

ias.takakimura@gmail.comまでお願いします。

お振込先などのご連絡をいたします。

 

 

 


 

 

ベル*無料メルマガ配信中!*

 

◉ブログよりも深く濃い話

◉イベント、講座、セッションの先行のご案内を

お届けしております!

 

 

↓ ↓ ↓まだの方、ぜひご登録くださいね〜!

https://plus.combz.jp/connectFromMail/regist/erdf4548

(キャリアメールは避けてください。

画像が入るのでGmailでの登録を推奨します!)

 

 

 

○〜○〜○〜○〜○〜○〜○〜○〜○

 

心理セラピスト 木村 多花

ホームページはこちら 
http://kimurataka.com


○〜○〜○〜○〜○〜○〜○〜○〜○



*心理セラピーのお問い合わせ・ご予約は以下のフォームからお願いします。

(クリックして頂くとホームページへ移動します) 

 

 

*【全国対応】Zoomにて
心理セラピーが可能です。

 

→◆お問い合わせはこちらラブレター

 

 

 

→◆ご予約はこちらから

 

 

◆営業時間 10:00-22:00

◆定休日 水.木曜
 

 

フォローしてね…