前回のブログでは、 

「夫婦の約束って、時が経てば変わるよね?」 という話をした。

でも、それを話し合うのって、意外と難しい。

 

続きは、映画の中で

私がもうひとつ印象的だったシーンについて書きます。

 

 

今回もネタバレがあるので

映画を楽しみたい方はここから先は読まないでね⚠️

 

image

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

直接向き合うことから逃げていたのは、○○じゃん

 

 

映画では、ブログで不満を吐き出す妻に対して、夫が言う。

「直接向き合わないのは違うだろ」

 

 

でも、妻の返した言葉に共感。

「直接向き合うことから逃げていたのは、ゆう君じゃん」

 

 

 

 

これ、すごくリアル。

映画の中で夫婦のやり取りは
 

👨「そっとしておいた方がいい」
👩 本当は「一緒に嘆いてほしかった」「気持ちを分かち合いたかった」

 

 

 

 

私はこのやりとりを見て、 夫と息子の関係 に重なる部分を感じた。

 

 

 

そっとしておくことが、この映画では「向き合わない」という言い方なんだけど、まさにそんな感じ。前に書いたブログ「無関心」に通じるんだよね。

「無関心」について書いたブログはこちら!

 

 

 

相手のために と思って取った行動が、
逆に すれ違いの原因になってしまうことってあるよな・・・と思いながら観ていた。

 

 

 

 夫婦って、結局ここなのかもしれない

 

いろいろ一悶着ある中で

ラストで、あるセリフがすごく印象的だった。

 

 

 

罵り合っていたのに今、笑ってるんだろうと。 

ただどうでもいいことを話したくて、 

聞いて欲しかったんだと思う

 

 

 

これが 夫婦の真髄 なのかなって思った。
 

 

 

大事な話も、どうでもいい話も、ちゃんとできること。
それが一番の関係性なのかもしれない。

 

 

 

夫婦も、アップデートが必要?

 

この映画を観て、改めて思ったこと。

 

 

 

私たちは、いつだって変わっていく

 

 

 

だからこそ、夫婦も家族も、

関係性をアップデートしていくのが大事。

分かっていてもなかなか難しい、、、

 


✔ 言わなくても分かるでしょ?
✔ 今さら話すのも面倒くさいし

 

 

そんな気持ちになっちゃうこともある。

あなたの家ではどうですか?
夫婦や家族の関係、アップデートできていますか?