・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
高校入学2週目から不登校の
高校1年の息子の母です
まだ退学していないけど
高卒認定試験→大学受験を目指しています
通信制高校転入目指しています。
手続き中です。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
久しぶりに息子が
最近よく見ているyoutubeの話をしてきました。
昔はよくそんな話もしていたんです。
4月のあの週末を迎えるまでは。
高校に入って
初めてお腹が痛いと言い出した第三月曜日。
無理矢理行かせて、早退してきた。
次の日も休むと言って休んだ。
その次の日も、次の日も。
あの週末までは
「どの部活に入ろうかな🎵」
と言う話題ばかりしていたのに
え?・・・
まったく状況も心もついていかなかった。
ずっと苦しそうで、
息子の部屋の入口はグレーがかっていた。
そんな息子も
夏休み前になる頃には
部屋から笑い声が聞こえてくるようになった。
あ!YouTube見て笑っているんだ。
今まではまた見てんの!とイライラしたけど
なんかその笑い声にホッとしたことを覚えている。
そして、昨日
キッチンにきた息子と大学の話になってからの
最近見ているyoutubeの話になった。
はあ♡久しぶりだな。こういう話題。
ある日突然、シャッターガラガラガラガラみたいな状態からの今。
当たり前が当たり前ではないと
よく耳にするけど
幸せでいると
本当に日常の幸せわからなくなる。
子育てしていると
子供や家族にイライラしたりするけど
文句言っていること自体、
ある意味「暇」なのかもしれない。
時間やお金に余裕があるからこその
幸せな時間なのかも。(個人的意見)
家族どうこうより
自分自身のスットコを見ると
本当に世界が違って見えた。
まだまだ解決ではないけど
息子の不登校をきっかけに
私の世界はまた広がったと思っている。
ことあるごとに
息子は私に「気づき」のプレゼントをくれる。
※新生児仮死で生まれてきたこと
※6歳の頃、園の先生に反抗期したこと
そんな息子も
やっぱり何歳になっても可愛いし
ほっこりした顔でいてくれると嬉しい。
はぁ、嬉しく喜びの時間だったな。
ちなみに息子が好きなyoutuberは
ぼっとん と言う男性でした。
💫タロット関連のブログを新たに作りました。そちらでは毎日のメッセージをお届けしています。遊びに来てくれたらうれしいです。