今日は息子の16歳のお誕生日

おめでとう!!

 

 

私がスットコワールドに旅立った日でもあります

 

 

 

 

この日は何か・・・何年経っても

あの日の喜びと不安な1日は思い出していた

 

 

元気に育ってくれているのに

育児に不安で不安

いつもどこかで

「正解」な場を探していたように感じる

 

 

 

少しでもマイナス要素を入れまいと、自然派育児を頑張ったし、一緒にいる、手作りのものを♡とできることはとりあえずした

 

 

 

 

だから、0歳児から保育園に預けて働いているママ友を見ては私はもったいなくてできなかった

 

もちろん働いていることは全く否定する気もないし、子供を預けて働きたいなら働く!どっぷり子育てしたいたらする!それは私の中で「よし」だった

 

 

 

なのに、

なのに、、

 

 

 

「オムツ外してもらった、ラッキー」

「離乳食作らなくて楽〜」

 

 

 

 

こういう言葉には

私のザワつきセンサーが発動しまくった

 

 

 

 

 

私はこんなに頑張っているのに

あなたは楽してずるい

自分の子供のことくらい自分でしなよ

 

 

 

 

きっとこんな感じの感情だったと思う

image

 

 

 

 

そのママ友から私を見たら

 

 

自分で選んだその道をやっているんでしょ

やめたかったらやめればいいじゃん

 

 

そんな感じだと思う

 

 

 

 

 

この投稿だけでも

わたしのスットコ満載です、、、

 

 

 

 

そのときあなたが感じている

 

♡心のセリフ

 

♡そのことをすることで

 自分自身にメリットがあって

 デメリットがあるのか

 

 

ちょっと思い返してみるだけでも

ご自身のパターンが見えてくるはず

 

 


 

 

私は結婚と子育て

まさにスットコワールド

旅していました✈️

 

 

 

 

ようやくバックパッカーのような長旅を終えて

今度はちゃんと目的地をはっきりさせ

旅ができています

心から楽ちんで幸せを感じています

 

 

スットコはなくならないからこそ

スットコワークを一度もでやっておくと

 

スットコワールドに行ったときに

帰りのチケットがあると安心♡

そんな感じです

 

 

 

 

 

今日は息子の誕生日が一緒の

カーネルおじさん

ケンタッキーを買ってきます

image

スットコワールド旅日記〜子育て編②-1〜