・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
高校入学2週目から不登校の
高校1年の息子の母です
まだ退学していないけど
高卒認定試験→大学受験を目指しています
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
週末の24時間テレビ
やすこさんが児童養護施設出身を公表して
児童養護施設へ恩返しするために
チャリティーマラソンに挑戦された
番組内でやすこさんが暮らした施設、
やすこさん自身が当時感じていたこと
たくさんのメッセージが流れた
その中で、友達とかに自分が
児童養護施設にいることを言ったとき・・・
引かれたり、触れちゃいけない雰囲気
それから児童養護施設にいることを
言わなくなったという話
きっと学生時代の私は
そういうひとりだったと思う
それは児童養護施設に限らない
息子を出産後に入院したNICUだって
今回、息子が通っている思春期外来(精神科)だって
きっと家族が通ってこなかった道だとしたら
どんな声をかけていいのだろうか
それこそちょっと引いた感じ、
腫れ物を触るような感じだったかもしれない
実際、15年前も数ヶ月前も
その事実を隠したい自分がいた
でも、そんなとき
やはり声をかけてくれる人がいた
うちもそうだったんだよ
友人のお家もそうだったんだよ と
知らないところで
結構、戦っている人はたくさんいる
どんな場面でも
あなたが経験したことは
きっと誰かの光になるかもしれない
不登校だって
精神科通院だって
高校留年だって
20代の私、
30代の私、
きっと数年前の私には
考えられない世界だったから
だから書きます
だから聞きます
だから話します