・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

高校入学2週目から不登校の

高校1年の息子の母です

まだ退学していないけど

高卒認定試験→大学受験を目指しています

 

①思春期外来

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

 

 

 

 目標設定必要か?

 

 

昨日見た映画チアダンからの・・・

 

 

ちょうど先週末は中2娘の三者面談だった

 

 

 

「受験する(したい)高校は?」という話

 

 

 息子が中2の7月面談のときは

 まだ決めなくていいですよ〜

 という感じだったけど 

 担任の先生によって違うのだろうか? 

 

 

娘は正直、行きたい高校とか

はっきりしていない

これは息子のときも同じだった

 

 

 

 私はどちらかというと〜高校とか

 公立or私立行きたいとか

 ぼんやりだけどあったタイプだから

 なんかわからない、、

 といういう気持ちがわからない

 

 

 

 

目標設定は必要か?

 

 



 

映画チアダンでは顧問の先生が

初っ端から「全米制覇だ!!」と掲げていた

 

 

 

 

先ほども書いたけど、

この47年間生きてきて私は

 



はっきり掲げるというより

ぼんやり掲げている

 

 

 とはいえ、昭和の人間だから

ぼんやりといいながらも根底にある

どこか努力すれば報われるというスポ根もある

 

 

どっちやねん(一応、大阪在住歴ありますw)

 

 

 

 

子供に「目標持て」「努力しろ」という?

 

 

 

 

 

私は今、子供に直接投げかけるというより

自分のビジネスややりたいことを

ビジョンボードに掲げたり

淡々とお仕事したり

ご飯食べいったり、夜遊びしたり

 


 

ぼんやり母さんやっていますピンクハート


数年前の私なら

子供が不登校なのに?

なに言っちゃってるの!?

と思っていると思うw




何にあれだけ不安だったのか

不安の素は何だったのか


その辺が紐解けてきてから

自分でも不思議なくらい

ただただ生きられています♡