image

 

絵に描いたような現実創造だった笑い泣きwww

 

(よかったら①からお読みください)

 

 

 

 

それが得策ではないとわかっていても

無理矢理やらせた

やれよ!という感じだったww

 

 

 

 

 なぜ「やれよ!」と思ったのか

 

 

やっときたーーー、タイトルの

勝手に決めつけないでよ

 

 

 


そもそも、我が家の子育てに関して

 

 ・99%私が決めてきた

 ・90%お世話してきた

 ・お金の支援は99%夫がやってきた

 

 

 




例えば

 

(子供の送り迎えの場合)

👨ママがいいよね

→送迎に行かない

→子供が「ママが良かったぁ、、、」と言い、夫が拗ねる

 

 

(私に懐いているわんこの散歩)

👨ママがいいよね

👨クリスタルさんがいないとわんこが動かない

→行かない、もしくは私も行く

 

 

(幼稚園を悩んだとき)

👨クリスタルさんがいいと思う方で良いと思う

朝起きると仕事のこと考え始めて、仕事中は頭の99%仕事が占めてしまって・・・ 子供や家のことは考える余地がない。。ごめんなさい

  

image    

      

 

10年前これを言われたときに

も〜いいや、、、、

はい、勝手にやります

お金だけあれば良いです

ってなった

 

 

 

 

 

それから、

私は子供たちとわんこを手中に入れて

対夫のお城を築きあげたww

 

 

 

 

実はこれ↑が夫と私にとっては

win×winの関係だった
 

 



 

夫とは子育て以外のことは

なんかモヤることも特になくて


私も家族とやりたいことを自由に決めて、

家族とレッツゴー!

淡々と普通に楽しくお家が回っていた✨✨

 

 

 

そして、コロナ禍前後から夫の収入が減ってきた

私の撮影などの仕事もほとんど停止させた

 

 

 

緊急事態宣言で家族みんなが家にいることに

とってもストレスを感じた

 

 

 

win×winの関係が崩れ始めた

 

 

 

 

その頃、友達がパートデビューしたいというので

私も一緒に面接に行った。そして働き出したw

 

 

 



 

そんなときに私をモヤモヤさせた夫のひと言


👨クリスタルさんに苦労をかけて申し訳ない

 

 

 

つづく

 

 

 

 

 

最高!まではいかないけど

いい感じの生活を送っている人におすすめ

 

7/6プレスタート!

短期オンラインサロン

 

【自分推し活ノートサロン】

(詳細は画像をクリック)

 

 

 

 

あなたのプレシャスポイントを見ちゃう

【トートタロットセッション】

 

(詳細は画像をクリック)

セッションご感想シェア割もはじめました