色には、
白、黒、グレー のように 色みの無い 無彩色
そして、
赤、黄、緑、青 などのように色みのある 有彩色
に大きく分けることができます。
さて・・・ お気づきの方もいらっしゃると思いますが、
あの、未曾有の災害から、
テレビ番組・・・ニュースや報道の場面では、
出演者の方の服装から、色彩が消えました。
あれから3週間あまり経ち、
やっと少しずつカラフルなインナーやネクタイを取り入れる方が増えました。
もちろん、事態はまだまだ予断を許さない状況です。
ただ、目から取り入れられる 色彩 という シグナルは、
想像以上に脳を刺激します。
私の場合、黒、白、グレー、深い寒色系
そして、想像を絶する悲しい場面をたくさん見たせいか、
より気持ちが沈んでしまいました。
過去の地震で被災したことなど、辛かったことも思い出してしまいました。
そんな中、今朝の報道バラエティで、
あるアナウンサーが久しぶりにイエローのトップスを着用していました。
イエローベースの彼女ですが、これまでは無彩色、また寒色系の
シックな洋服で出演していました。
本当に久々に、彼女にとても似合う色を見て、
些細なことかもしれませんが、ホッとして、なんだか元気がでました。
これからのこと・・・不安もあります。
でも、私ができることは、カラーで元気になり、それを周りに伝えること。
節電、節約はするけれど、
自粛ばかりでなくて、生産したり消費をして世の中を回すこと。
コツコツと小さなことかもしれませんが、
それが東北、関東の復興につながるのでは・・・と、
無彩色から有彩色に変わりつつある映像を見て思いました。