サッカー審判TIPS(518)
笛はくわえたままではなく
本日は失敗談。
先日の主審の際のこと。スルーパスに抜け出した攻撃側競技者を守備側競技者が後ろからつかんで止めようとした。
しかし攻撃側はそれを振り払いドリブルを続けようとした。
そこで私は両手を前に出して「プレーオン」と叫んだ…
はずが笛が鳴ってしまった。
両手を前に出すのになぜわざわざ笛を口に持っていったのかわからない。
プレーオンを示すために笛を吹いてしまったのだ。
結果としては、守備側がファウルで止めたので笛が吹かれたということで間違いではなかったのだが、主審が両手を前に上げたまま笛が吹かれてしまいカッコ悪いことになってしまった。
なぜ笛をくわえていたのかはナゾ。でも常に手に持っておくようにしたい。