サッカー審判TIPS(343)
バックパス
昨日、「モヤモヤさん」からコメントをいただきました。
質問です
相手が蹴ったボールをDFがキープ
DFはGKを全く見ずGKの位置も分からないまま後ろへ好意で戻しました
もしかしたら入るかコーナーキックになったかもしれません
GKは手でキャッチしました
この場合はバックパスになりますか?
このケースを考えてみます。
KenKenの私見です。
DFが、GKの位置をわからずに自陣ゴール方向に蹴ったということですね。
蹴った方向のどの辺りかにはGKが居るという前提で蹴ったことと理解します。
そうでなければ、オウンゴールになるか無条件でコーナーキックを与えることになります。
ということは、GKがキャッチあるいはトラップ、ないしディフレクティング(手で弾いてボールの方向を変えること)をしないことには守備側に大いに不利になることをわかって蹴っているわけですから、GKへの意図したキックとなり、バックパスと同等とみなします。
したがってこれを手でコントロール(キャッチ、手でのトラップ、ディフレクティングなど)した場合は間接FKを与えるべきだと思います。
皆様のお考えはいかがでしょうか。